さて、納品行ってきます。。
私たち夫婦は、長男・長女です。
お互いが自分の思うままに、思い通りになる・したいというのが奥深くありますね。
自分をみても、ほんとそう感じます。
子供の頃も、最初になんでも手に入れていた。
妹に貸すということが・・なんとも苦でした。
自分が大切にしていたものを使ったり、ちょっとでも傷が付いていたら、全てを破り捨てるという行動にも出た記憶があります。
妹が、おとなしく、母と仲良しこよしだったのをいつも遠目に見ていました。
親に甘えるということが出来ずにいた反面、自分の思いを通していたのも事実だったのですょね。
そのまま私は大人になってしまいました。
たくさん兄弟・姉妹がいたら、また少しは私も変わっていたのかもしれません。
なんだか、ここのところ、自分の容量を超えてしまっている・・ような気持になっています。
人の誉めあいの会話を素直に聞けず。
人の文句が鬱陶しく。なんでも他人にゆだねる人の行動に腹が立ち。
自分を良く見せようとする人へ、何も反論が出来ず。
勿論。何も反論する必要もなし。
自分に非がある話でもない。事実なんだろう。
私はきっと人との関わりが好きじゃないんだと思った。
自分の時間に割り込まれることが嫌い。
我を押し通す人が嫌い。
そんなふうに、人の行動や言葉の届かないところを望むようでは、人としてどうなんだょ。
自分もそうなんだよ。
人の声に耳を傾けてみてごらんよ。
人の行動を自分と比べてごらんよ。
大差ないんじゃないの。
同じ駅の西口と東口で、全く違う景色があるように。
人にも自分にも見えているだけじゃない。
内に秘めていることや、内面にある強さ・美しさがあるはず。
もう少し、今の自分を誉めてあげよう。
自分が知っている自分の良さを誉めてあげよう。
輸血によってC型肝炎を引き起こして・・・
という事態になってしまった方はこの国にどれくらいいらっしゃるのでしょう。
血のつながりは有りませんが、親戚にいらっしゃいます。
そして、長い年月をかけて肝炎から肝癌に。
闘病を続けていらっしゃいましたが、亡くなりました。
67才。
緩和ケア病棟に移動してすぐでした。
その通夜・告別式に日月と参列します。
いつもの内職はお休みです。
POPの内職は預かっていたので仕上げます。
こんなことで時間が出来ました。
今夜から雨が降るようでやや曇り空。
毎年変わりないシュウメイギク。そして花アブ。
何匹も。。
何度も何度もやってきては。。。
こちらは、蕾の時に虫に食われてしまったのでしょうね。
でも、ね。。。
(*≧m≦*)
おまけ。
昨日、玄関を出たところでキラキラ輝く虫を見つけました。
とっさにスマホでかまえて撮るも、早い早い。。
トリミングしていることもあって画像は悪いです。
これは一体・・・カメムシの一種でしょうか。。
この周りの黄色と紺色が七色に光っていました。撮れずに残念・・・・
数日前に5つブックカバーを作りました。^^
その生地が結構残っていました。
お孫ちゃんのベッド板をくるんだ布も残っていました。
それらで、簡単トートバックを作りました。。
(*≧m≦*)
今完成。
午前中をこれに費やして午後は、内職三昧。
余り布。
表は、ベッド板の布とカントリー調の生地で。2cmほどのマチ有り。
直線で裁ちそのまま手縫い。超簡単。。
高さはクリアファイルがすっぽり入ります。
持ち手は2枚の生地の間に入れ、レースは内側に縫いました。
何故って?
だってもうレースという年じゃないもの。。(*≧m≦*)
あ、でも。
これリバーシブルに使えるから、レースを見せて使うことも有るかも、ね。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
今日はの~んびりしています。(*≧m≦*)
朝、ブックカバーを4つ作ってプレゼントしてきたり。。
フトアゴヒゲトカゲのTちゃんを温浴させたり。
お昼は、明太子と小松菜に庭から摘んできた紫蘇の実のスパゲティにして。
甘いものを食べたり。。
写真撮ったり。。
シュウメイギクも咲いてます。
ささ。これからPOPの下書きをしましょ。
おまけ。