「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

孫の手足口病と港区芝浦中央公園 バラNo.2

2018-11-08 14:50:24 | バラづくり
朝食の支度をしていると、可愛い元気な足音が聞こえた。

孫が元気よく寝室から出て来て、朝のあいさつ。

よかったあ。孫の元気な顔をみるだけでうれしくなる。

夕べはぐっすり眠れたらしく、私もぐっすりだった。

手足口病は、湿疹が残るものの4
日目で、保育園に行けそうだ。

夕方から長い時間泣きわめいていた昨日の孫と大違い。同じ子供かしらと思うほど。

手足口病による口内炎の恐ろしさ。見ている大人も辛いけど、孫は、もっと大変だっただろう。

孫も保育園に行けそう、朝から秋晴れで、私も出かける気分に。

さっそく川崎市の生田緑地公園のバラ園を見に行くことにした。

向ヶ丘遊園駅について
「あれっ?」
バラ園は、4日で閉まりました。
の表示。
「なに?ショック!」

バラ園は、閉鎖だけど、いろいろ施設がありそうで、とにかく生田緑地へ。

バラ園閉鎖のおかげ?一時間強のちょっとしたハイキングとなった。それは明日アップ。

昨日の港区芝浦中央公園のバラ







この公園は、東京都下水道局水再生センターの一部を鉄筋で蓋をした人工地盤の公園だそうだ。



孫の保育園も毎日のように、散歩に訪れるらしい。

本当によく手入れされているバラ。見事だ。

平日の昼間は、サラリーマンの人たちの憩いの場になっている。