ピエール ド ロンサール


きょうは、消毒4回目。
薬はマラソンとラリーとジマンダイセン。
明日から一週間は、雨模様らしいので今日やることができてよかった。
3回目の2週間前より、散布量は、2割増だった。
はや黒点病の葉もあったが、心配は、スズメバチの出現。
バラの花に誘われてか、今年は、今まで見たことがない大きなスズメバチが飛んでいる。
4~5センチはあろうかと思われるスズメバチ。これまで見たことがない大きさでびっくり!
去年の秋は、ほとんど蜂の姿を見なかったので、今年は多いだろうと心配していた。
そこで、蜂がよくとれるという捕獲器を5ヶ所ぶら下げた。

激取れの名の通りよくかかっている。
昨日来てくれた方から、中の液体は、交換するとき缶ジュースのネクターがきくと教えてもらった。
1器500円くらいするので、買い直さなくてもよかった。やってみよう。
とにかくすごい大きさのスズメバチ。
きょうのバラは、まず
プリンセス ドゥ モナコ


数年前の西武ドームの国際バラ展で知ったギーサヴォア


キャスミンブルー

明日は、バラ講座に出かける。


きょうは、消毒4回目。
薬はマラソンとラリーとジマンダイセン。
明日から一週間は、雨模様らしいので今日やることができてよかった。
3回目の2週間前より、散布量は、2割増だった。
はや黒点病の葉もあったが、心配は、スズメバチの出現。
バラの花に誘われてか、今年は、今まで見たことがない大きなスズメバチが飛んでいる。
4~5センチはあろうかと思われるスズメバチ。これまで見たことがない大きさでびっくり!
去年の秋は、ほとんど蜂の姿を見なかったので、今年は多いだろうと心配していた。
そこで、蜂がよくとれるという捕獲器を5ヶ所ぶら下げた。

激取れの名の通りよくかかっている。
昨日来てくれた方から、中の液体は、交換するとき缶ジュースのネクターがきくと教えてもらった。
1器500円くらいするので、買い直さなくてもよかった。やってみよう。
とにかくすごい大きさのスズメバチ。
きょうのバラは、まず
プリンセス ドゥ モナコ


数年前の西武ドームの国際バラ展で知ったギーサヴォア


キャスミンブルー

明日は、バラ講座に出かける。