今冬2回目のゆず味噌作り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/18cfa9b7d68e04297d13f9bdf08ebca1.jpg?1738314368)
大根でも豆腐でもナスでも肉でも何にでもかけて食べて、本当に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/073cebd0b4a46688d90fa82c8bfa606d.jpg?1738314675)
私が出かけている間とゆず味噌作りの間に、夫が、きのうの続きの寒肥のための穴を掘ってくれていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cc/15c4fe456a54b2dd9e12d100291dde37.jpg?1738315860)
バラの作業を早く終えて、鳥探し遊びに行きたいなあ。
昨年友人から教わった米麹のゆず味噌。
米麹1kgに、実も皮もプロセッサーで細かくした我が家の花ゆず20個くらい、醤油7合を混ぜて3日間発酵。
きょうは、発酵させたものを弱火で30分、麹が柔らかくなるまでかき混ぜる。
砂糖1kgと蜂蜜500gを混ぜて出来上がり。
4リットル弱のゆず味噌ができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/18cfa9b7d68e04297d13f9bdf08ebca1.jpg?1738314368)
大根でも豆腐でもナスでも肉でも何にでもかけて食べて、本当に美味しい。
冷蔵庫で秋くらいまでもつのもうれしい。
午前中は、今年も春の花の苗交換に花友だち宅へ出かけたが、友だちの育てた春苗が、私よりあまりにも立派で恐縮してしまった。
珍しいものばかりで、春の開花が楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/073cebd0b4a46688d90fa82c8bfa606d.jpg?1738314675)
私が出かけている間とゆず味噌作りの間に、夫が、きのうの続きの寒肥のための穴を掘ってくれていた。
明日は、趣味の合唱練習で夫が上京するので、悪いと思ったのかしら。
穴が掘ってあると助かる寒肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cc/15c4fe456a54b2dd9e12d100291dde37.jpg?1738315860)
バラの作業を早く終えて、鳥探し遊びに行きたいなあ。