芽が出てしまっているので、バラに早く消毒をと思っていたが、今年はなかなかできなかった。
欲しかったバラなので、値段だけあって少し心配だが、大切に育ててみよう。
変わった色に引かれたラナンキュラスは、一株なんと150円。
きょうも強風だったが、時折弱風になるので、なんとかできるだろうと。
やっと殺菌のためのダコニール消毒を散布。
1時間もかからず、消毒量も一杯分より少なくてすんだ。
なんかひと安心したが、1週間後に、ベンレート消毒をもう一度やらなければ。
あ~あ、芽がどんどん動いている。葉も出ている。大丈夫かなあ。
液体肥料を買いに出掛けたコメリで、2980円のジュード・ジ・オブスキュアを見つけたので買ってきてしまった。
欲しかったバラなので、値段だけあって少し心配だが、大切に育ててみよう。
変わった色に引かれたラナンキュラスは、一株なんと150円。
いつも穴場のお花屋さん。暮れに手に入れた大きなシクラメンも通常の半額で買えた花屋さん。安いけれどとてもいいシクラメンで今も咲き続けている。
ラナンキュラスにもはまってしまうなあ。
ラナンキュラスにもはまってしまうなあ。