きょうは、月1回の自然観察会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/6999379ac7a371ab70c426a24e821492.jpg?1652606481)
まだ蕾のハナミョウガ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/9bb4bf682c8e27ed77bd9989bc5b6209.jpg?1652606618)
山野草も興味深いが、山の中できれいな鳴き声の鳥を知りたかったなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/aceab1727a1b4d88464f851ff8d472c3.jpg?1652606756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/cd3f01b8c3e3c38c3b8bb4bf83a6f2d7.jpg?1652606966)
セグロセキレイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/5d123b78825dab07348ec38422359327.jpg?1652606770)
藪の中にいた赤い土イナゴ。草の保護色ではない赤い土イナゴは、とても珍しいらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/f396a8c8caaf87c63cde110ade32f4c8.jpg?1652606840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/17/03761045f1c6606cef03daca4f6b95e6.jpg?1652606984)
さわやかな5月の空気を吸って。
椎ノ木の花の香りをかぎながら、地元の山城跡の里山へ。山野草や樹木を教わりながらの山道歩きだったが、こんな近くにこんな素敵なコースがあるなんて知らなかった。
初めて見た腐生植物のギンリョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/6999379ac7a371ab70c426a24e821492.jpg?1652606481)
まだ蕾のハナミョウガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/9bb4bf682c8e27ed77bd9989bc5b6209.jpg?1652606618)
山野草も興味深いが、山の中できれいな鳴き声の鳥を知りたかったなあ。
途中の田んぼで出会ったケリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/aceab1727a1b4d88464f851ff8d472c3.jpg?1652606756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/cd3f01b8c3e3c38c3b8bb4bf83a6f2d7.jpg?1652606966)
セグロセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/5d123b78825dab07348ec38422359327.jpg?1652606770)
藪の中にいた赤い土イナゴ。草の保護色ではない赤い土イナゴは、とても珍しいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/f396a8c8caaf87c63cde110ade32f4c8.jpg?1652606840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/17/03761045f1c6606cef03daca4f6b95e6.jpg?1652606984)
さわやかな5月の空気を吸って。