「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

秋バラがボチボチと。

2022-09-19 19:20:51 | バラづくり
強烈な台風はまた各地に被害。
年々ひどくなるのは温暖化のせいだろうか。
雨の予報はまたはずれて、とても蒸し暑い1日で、久しぶりにエアコンの世話になった。
それなのに、秋バラの気配。
クリスティアーノ

ピエドゥは優秀株。またたくさん咲いて。

マイローズもやっぱり優秀。次々に。

明日からの保育園を休んで孫がやって来た。今週はまた3連休が続くので。
さっそく戦いごっこに付き合って。






一輪の美しさ、エンジェルフェイス

2022-09-18 19:02:13 | バラづくり
大雨かと思ったらあまり降らず晴天。
明日から大雨になりそうな気配。
雨の前、一輪咲いたエンジェルフェイスの美しさ。香りも強い。

しかし、一本立ちで、やめようかなと悩んでいる株。
こんなにきれいだとやめるのはかわいそうだから、もう少し頑張らせようかな。
グリーンアイス2鉢も咲きだしてきた。
1鉢は、寄せ植えで使ったもの。
もう1鉢は、挿し木をいただいたもの。


きょうは、夫が昨日クラフトフェアに行かなかったので、もう一度ガーデンパークへ。
大雨の予報だったので、327人の3分の1の作家さんは、1日だけで帰ってしまっていた。
昨日に比べると、なんか寂しい感じ。
夫の収穫は、天然うるしの箸。
石川県の作家さんだった。
その後、いつもの園芸店へ遠出。
秋に植えたいものが出始めていた。



ガーデンパークの浜名湖アートクラフトフェア

2022-09-17 18:01:55 | バラづくり
ガーデンパークで開催の浜名湖アートクラフトフェア。
今年は、3年ぶりとあって、327人ものクラフト作家が集結。
雨が心配だったので、オープンの10時に間に合うように早目に行ったのに、すでにかなりの渋滞にはまった。
予報に反して雨は全く降らず、良い天気。
収穫は、美濃焼とブローチとリネンのワンピース。

ついでに、ガーデンパークの中を散策。
シマダイダイ(地球柑 )というみかん。マーマレードや鍋物に使うらしい。
珍しい伸びている睡蓮

これはなんだろう。

台風がひどくなりませんように。



港区立芝浦中央公園のバラ その2

2022-09-16 18:40:47 | バラづくり
台風の影響で、明日から雨。
きょうは、その前にバラに薬剤散布。
昨日の芝浦中央公園のバラと比べると、葉が少ないなあ。
我が家の砂地では、水や肥料を保つことが難しいので、やはり堆肥や腐葉土をかなり足していくことが必要だろう。
芝浦中央公園のバラの株元は、ふかふかの土。新しいシュートがよく出ている。

バラ園の中にあったソメイヨシノのすごい根元。

マンション近くの木槿






港区立芝浦中央公園の剪定後のバラ

2022-09-15 19:54:43 | バラづくり
保育園に行くついでに、1週間前に剪定がすんだバラを見ようと、港区立芝浦中央公園に寄ってみた。
やはり剪定されても、葉がたくさんついている。
株元は、堆肥が施されていた。
アイスバーグは、高めの剪定で、こんなに葉が。

芳純も。

真宙は、シュラブなので、私はオベリスクにしているが、この高さの方が花つきがいいかも。

剪定後もこんなに葉が。

秋バラがどんなふうに咲くのか楽しみ。
孫も元気になって保育園に行けたのでよかった。
品川駅まで送ってもらった車で、うれしいことにまた2歳の孫に泣かれてしまった。