harmonia mundiから発売されている「J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ」(HMC-902059)を聴いてみました。演奏は、ヴァイオリン:イザベル・ファウスト(録音:2009.9、テルデックス・スタジオ、ベルリン)です。
ジャケットも素敵で、ヴァイオリンの弓が弓道の矢のように見えて、服装、背景も和風の雰囲気が漂っています。
彼女は1972年、ドイツ生まれで、1987年にレオポルド・モーツァルト・コンクールで優勝し、1993年にパガニーニ国際ヴァイオリンコンクールで優勝しています。2004年からベルリン芸術大学、ヴァイオリン専攻科の教授をつとめています。
彼女の無伴奏を聞いていると、自然にすぅーっと曲に入り込んでいき、思わず聴き入ってしまっている自分に気が付きます。増田良介氏の解説にあるように、パルティータを本来の舞曲としての性格を重視し、早めのテンポで軽快に弾いています。従来のシャコンヌは重々しく厳格に弾いているディスクが多いのですが、シャコンヌは元々は三拍子の緩やかな舞曲という形式の名前です。彼女ほどシャコンヌを三拍子という舞曲の律動性を意識している演奏は他にはないようです。また、彼女はハーモニーとポリフォニーを把握し、それを聴こえるようにすることを大事にしているようですが、まさしくそれを実践しているように思います。
ファウストの演奏は、本来の舞曲の性格を取り戻した、自然で軽快で居心地が良く、何度聴きたくなる気持ちのいい演奏です。他の演奏家にはない新たな無伴奏へのアプローチで、無伴奏の奥深さがまた再認識できました。個人的には今までの無伴奏のディスクの中ではベストと思います。。
最新の画像[もっと見る]
- 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ(ファウスト版) 13年前
- 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ(全曲)(イブラギモヴァ版) 13年前
- ギター演奏によるバッハ作品集 13年前
- バッハのピアノ協奏曲(シュタットフェルト版) 13年前
- バッハのピアノ協奏曲(バーラミ版) 13年前
- ド・ニースの第3弾 13年前
- ナタリー・デセイのクレオパトラ 13年前
- 管弦楽組曲集~若き王子のための~(原典版) 13年前
- エイシスとガラテア-その4- 14年前
- エイシスとガラテア-その3- 14年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます