口癖

2015年09月07日 10時39分42秒 | 日記

今日は秋晴れのいい天気。

気分は爽快…。と言いたいんですが…。

気分悪い…。

夫が口癖のように言う言葉があります。

「興味ない

又だ…

ちょっとしたことで相談しようと思ったのに

「興味ない

取り付く島がありません。

それはあなた様が注意力散漫で気づかないだけよ

そう言いたいけどじっと我慢です。

なんだよ もういうこと聞いてやらない。

いいんだも~ん。

さあ~散歩に行って来よう~っと。

秋の空。

心地よい風と、空が高~い 

 


雨降り

2015年09月04日 12時12分42秒 | 日記

今日は一日休みなく雨降りです。

こんなによくふったのは久ぶりのことです。

この雨が 9月独特の長雨だな~~と思いながら

これからは一雨ごとに木の葉が色付き秋の装いとなり

北海道は秋本番となりそのまま冬へと突入するのです。 

肌寒くて、暖房を入れようかどうしようか迷っています。

こんな時はペチカが一番なんですけど表に薪を取りに行くのが

濡れるし嫌だな~って思っています。

今、雷が鳴りました。

昨日のフラワーアレンジメントです。

オレンジのかわいい花はサンダーソニアというらしいです。

こんなにかわいい花なのに、なんで雷なんて名前なんだろうって思いますが…。

やっぱり暖房を入れてしまいました。(^-^;

人間寒いと奥歯をかみしめるものなんですね。

今日初めてそれを意識しました。

それでもっと寒い時など奥歯がかみ合わないなんて言葉が生まれたのかな~なんて…。

昨日は天気が良かったのです。

この写真は昨日写したものです。だから晴れてるんですけどね。 

今日は家の中が薄暗くて、全部の部屋の電気をつけています。(^-^;

こんな日は何にもする気になれず、ただパソコンを開いて眺めています。

そうだ、黒にんにく。

ブログ友の釣志さんやルイコさんが黒にんにくを作ってらして

いいな~と思ってましたがなんでも発酵期間中は匂いがすごいって。

窓を開けない冬はちょっと無理かなって思ってました。

それで春になってから始めようと思ってたら

ルイコさんが黒ラッキョウというのを同じ方法で作ってらして。

ものは試しに、ちょうど売っていた生ラッキョウで作ってみたのです。

4~5日で出来上がりました。

干しプラムのような甘くおいしいものでした。

毎日3個ずつ食べていて丁度なくなる頃、

8月に入ってから、黒にんにくに挑戦してみました。

ガレージの物置の中で、換気扇を回しながらの作業です。

毎日、上下を反対にしながらやっていたのですが、

あいにくお盆に入ってしまいました。

お盆の最中は忙しくて3,4日放置していたら、

すっかり乾燥してしまっていてカッチンカッチンです。(*_*;

まるで小石のようです。歯が立ちません。

どうしようと思ったのですが、釣志さんが焼酎につけたらどうかと

おっしゃるので、一握り35度の焼酎につけてみました。

 

そうしたらなんと、柔らかくなってきました。

左側にちょっこっと残ってるのは黒ラッキョウです。(^-^;

これはおいしかったので来年、生ラッキョウが出たらまた作ろうって思っています。

この焼酎漬けの黒にんにくは食べる気にはまだなっていません。

でも何かのお料理にでも使います。

黒にんにくのことを調べてみました。

抗酸化力が通常のにんにくより10倍も高まり「S-アリルシステイン」、

「ポリフェノール」、「アミノ酸」などの成分も数倍から数十倍にまで

増加すると言われているそうです。

発酵黒にんにくは

  • コレステロール低下作用
  • LDLの酸化防止作用
  • 血圧低下作用
  • 血小板凝集抑制作 

               が、認められているそうです。

冬になる前に再度、挑戦してみようと思っています。

 


デジカメ同好会。

2015年09月01日 21時00分35秒 | 日記

デジカメ教室に通い始めました。と言っても

区民センターで用意した教室は5回コースでしたので

もう終わってしまったのですが…。

20名の募集が実際に参加者は、私を含め10名でした。(^-^;

あまり人気がないのかな~~。

でも、プロの先生のお話は楽しくてフムフムって感心してるうちに

残りは後一回…となってしまい

実際5回のみでは、専門用語を使われても意味が分からず

ん?(?_?)ん?はて?と思ってるうちに最終回を迎えてしまいました。

 

さて、私には何が残ったんだろう…って思いました。

それで最終日、皆さんに「もう少し続けてみませんか?」

って働きかけてみました。

6名の方が承諾してくださり

『デジカメ同好会』ということで新たに発足することになりました。

と言ってもプロのカメラマンです。

謝礼はどの程度なのか、実際引き受けてもらえるのか…。

諸々のことは、区民センター館長に掛け合って

相談に乗ってもらい、何とか第1歩 歩み始めました。

プロのカメラマンに教えをお願いするのは

月に1回。ということで同好会ですから皆さんと話し合いながら

臨機応変に集まる日や、フィールドワークをやり

写真を写したりしようということになりました。

ここで募集もしたいところですが、

ほかの方にご迷惑がかかっても困りますので

もう少し形が整うまでは、差し控えます。

カメラはまるっきりの素人です。

でも自分がなぜ続けたかったかということ、

うわべだけのきれいな画像を写すのではなくて

内面の美しさを感じ、撮れるようになりたい。

その思いを忘れずに、続けていきたいと思っています。

何か訴えてるものを感じ取れる…そんな写真を写してみたい。

静かに一人この場所から何か発信できる。

そんな写真が一枚でも撮れればいいなって思ってます。

そのためにはまずカメラのことをわからなければ。

現実問題、カメラのついてる説明書を読んでも ちんぷんかんぷんです。・

なんでこんなややこやしい説明文なんだろうって思います。

先生にはおそらく一番覚えの悪い生徒です。

でも一番最後からでも後姿を見てついていきますから。って伝えました。

初心忘れないように書き留めておくことにしました。

9月になりました。

間もなく第一回のデジカメ同好会が始まります。