{わ~~ジオラマだ~~}と言いながら 「ん??」
なんか違う・・・。
と、思いながら頭の中には、小さな箱庭が浮かんでくる。
何の事かと言うと、『ハルジオン』、

私はどういう訳か、『ハルジオン』を 『ジオラマ』と、インプットしてしまったらしく、
ハルジオンを見るとジオラマと、言ってしまい、言い直すのですが
最近、その間隔が結構ながい・・・。
名前が、すぐ出てこない・・・。

ところが、ところが、ハルジオオンと、思っていた この花、
実はときしらずと、言い、ハルジオンとは、別物と言うことらしい。
え~~、

ずっとハルジオンだと思っていた私は
また、切り替えなきゃ ダメ??

ここは、三角道路に挟まれた、デッドスペースを公園に利用したのでしようけど、
交通量が激しくて、利用されているのを 見た事はない。
でも車の窓から見るこの公園は、ハルジオンが、(あっ、ときしらずでした。) 一面埋めつくしていて
一度、公園の中に入ってみたいと 思ってました。
そして今日、念願がかないました。
車からは通りがかりに、〈何やってんだ、あのおばさん〉見たいなドライバーが気にならないでもありませんが
このジオラマじゃない、ハルジオンじゃない、ときしらずをカメラにおさめたかったのです。
どうですか? 野生のお花畑
ちょっとしたもんでしょう? 北海道も
なんか違う・・・。

何の事かと言うと、『ハルジオン』、

私はどういう訳か、『ハルジオン』を 『ジオラマ』と、インプットしてしまったらしく、
ハルジオンを見るとジオラマと、言ってしまい、言い直すのですが
最近、その間隔が結構ながい・・・。

名前が、すぐ出てこない・・・。


ところが、ところが、ハルジオオンと、思っていた この花、
実はときしらずと、言い、ハルジオンとは、別物と言うことらしい。
え~~、




また、切り替えなきゃ ダメ??

ここは、三角道路に挟まれた、デッドスペースを公園に利用したのでしようけど、
交通量が激しくて、利用されているのを 見た事はない。
でも車の窓から見るこの公園は、ハルジオンが、(あっ、ときしらずでした。) 一面埋めつくしていて
一度、公園の中に入ってみたいと 思ってました。

そして今日、念願がかないました。
車からは通りがかりに、〈何やってんだ、あのおばさん〉見たいなドライバーが気にならないでもありませんが
このジオラマじゃない、ハルジオンじゃない、ときしらずをカメラにおさめたかったのです。
どうですか? 野生のお花畑
ちょっとしたもんでしょう? 北海道も

散る桜 残る桜も 散る桜
そう考えてみると、
住宅街の中の八重桜も 我が家の八重桜も 今年は今年で 趣のあるものに思えてきます。
もう桜なんて季節過ぎたのにって、こんなうら寂しい桜はいらないと思うかも知れませんが
自分のためにアップしました。
我が家の八重桜

アップに耐えれてる?

住宅街の街路樹の八重桜

かろうじて花ビラの残っているのを チョイス

路面は、ふかふかピンクじゅうたんには…程遠い…

でも散る桜を見ると 思いだす詩がある
甃のうへ
三好 達治
あはれ花びらながれ ・
をみなごに花びらながれ ・
をみなごしめやかに語らひあゆみ ・
うららかの跫音(あしおと)空にながれ ・
をりふしに瞳をあげて ・
翳りなきみ寺の春をすぎゆくなり ・
み寺の甍みどりにうるほひ ・
廂々(ひさしひさし)に ・
風鐸(ふうたく)のすがたしづかなれば ・
ひとりなる ・
わが身の影をあゆまする甃(いし)のうへ ・
ようやく太陽が見えてきました。
で、行って見ました。
1昨日夕方からの激しい雨と風は、八重桜の街路樹を ものの見事に、見るに堪えない状態に変えてしまいました。
美しいピンクのじゅうたんは、今年は無理でした。
本当に自然は気まぐれです。
この強い雨風にも耐えた、モクレンをお見せします。

私の家のではないのです。
私の家はモクレン ありません。
散るときがきたなくて・・・。

お隣のです。
塀の外から写していたら、お爺さんが出てきて、これもうつせって・・・。

シラネアオイと言うそうです。
4,5年前に山から掘ってきた。と自慢げに言ってました。
でもそれって、盗掘って言うんじゃ・・・。
確か昔は、中学の校長先生、やっていたと・・・。
※ ひまわりさんへ 私信です。
おとなりのおじいさん、(87歳だそうです)
以前、挨拶しても、返事が返って来ないと申しましたが
訂正します。
とてもお耳が遠いのです。
ものすごい御話し好きで お暇するのが、大変でした。
宮崎口蹄疫問題、早く収束しますように

で、行って見ました。
1昨日夕方からの激しい雨と風は、八重桜の街路樹を ものの見事に、見るに堪えない状態に変えてしまいました。
美しいピンクのじゅうたんは、今年は無理でした。
本当に自然は気まぐれです。
この強い雨風にも耐えた、モクレンをお見せします。

私の家のではないのです。

私の家はモクレン ありません。

散るときがきたなくて・・・。


お隣のです。

塀の外から写していたら、お爺さんが出てきて、これもうつせって・・・。


シラネアオイと言うそうです。
4,5年前に山から掘ってきた。と自慢げに言ってました。
でもそれって、盗掘って言うんじゃ・・・。

確か昔は、中学の校長先生、やっていたと・・・。

※ ひまわりさんへ 私信です。
おとなりのおじいさん、(87歳だそうです)
以前、挨拶しても、返事が返って来ないと申しましたが
訂正します。
とてもお耳が遠いのです。
ものすごい御話し好きで お暇するのが、大変でした。

宮崎口蹄疫問題、早く収束しますように

