以前、紹介したことのある、五日市 剛さんの 『しあわせへの気づき』
定価は300円。
いつも売ってるわけではないのです。
宗教的な要素はないようです。
でもなるほどな~って思う事柄が47ページの厚さの中に収められています。
アップしていいのかどうか難しい事は分かりません。 (著作権とか…。)
でも皆さんへも幸せな気持ちのおすそ分けしたいな~~って思うんですよね。
だから今日はここのページを
イスラエルのおばあさんとの会話で
とても心に残っているのが 「 怒らないこと。どんな時も 」と言う言葉
僕は「う~~ん」とうなりましてね。
正直言って僕は腑におちませんでした。
「 人間であるからには誰だって怒ることくらいあるんじゃないですか 」と
言い返すと、おばあさんは、
「 怒らなくていいのよ。この世に正しい怒りなんて有るかしら? 」
とにっこり。 そしてこう付け加えました。
「 怒ってばかりいるとツキは逃げて行っちゃうわ。 怒れば怒るほど、あなたが
せっかく積み重ねてきた運やツキがね、どんどんなくなっていくのよ。」
柔らかい表現ではありましたが、当時 怒りんぼうの僕にはちょっとショックな言葉でした。
う~ん、どうも納得できません。
「 でも、誰かから誹謗・中傷を受けたときや理不尽な事件に巻き込まれた時なんて、
誰だって強い憤りを感じますよ。 相手に苦言を呈したいときなんかどうしたらいいんですか?」
それに対して、おばあさんは、
「そんな時は魔法の言葉。 すぐ自分に“ありがとう”と言うの。 すると、
それ以上腹が立たないし、怒り言葉は引っ込んじゃうわ。 そのあと、
ちょっと間をおいて、別の言葉で相手に優しく伝えなさい。これでOKよ 」
と言いました。なるほど、ムカっときたり 嫌な事があったら
”ありがとう”
まずはこれなんだ。そして間をおくことが大事。
……軽く深呼吸でもしてみようか。
当時怒りっぽい僕には、とても的確なアドバイスでした。
と、言うのです。
私もどうしても腑に落ちませんでした。
実は先日、お嫁さんとちょっとしたことでトラブルがありました。
その時 私はこの文章を思い出しもしました。
でも、やっぱりこの言葉が腑に落ちてはいなかった私は
自分に向かって“有難う”と言ってみたのですが何とも納得できなかったので
怒りを感じたら自分へありがとう…。なんで? としか思えないのです。
怒りを感じたり腹が立ったり自分が正しいと思ってるとき
すぐありがとうって言うのよって言われても冗談じゃない。としか思えなくて。
今日の有難う なんて毎回ブログの中で行ってみてはいるものの、
それは自分に向かって感謝の気持ちではないので
どうしても納得が いかないのです。
恥ずかしいことですが、何べんもありがとうと繰り返して見ても
やはりお嫁さんが間違ってると言う気持ちは収まらず
正さなければ気がすみませんでした。
人や物事に対して感謝の気持ちを持つと、言うことは
とても心が解放されることだと言うのは
自分が 『今日の有難う』 を書き出すようになって経験済みなのですが
意味もなく自分に向かって自分のために 『有難う』 と
言うのがどうしても納得いかないのです。
そんなことで納得できるはずがなくて
その気持ちをそのまま お嫁さんに
「それはあなたが 間違えてる」と 言ってしまったのです。
今にして思えば 姑の方が強いに決まってる。
それは自分が嫁として姑との関係の中で経験済み、なのに
言ってしまったのです。
そして、そのあとの後悔、自己嫌悪は大変なものでした。
我が家のお嫁さんは、世間にも少しは名前の知られたピアニストです。
彼女のプライド、指導者としての自信、そう言うものを私は
木っ端みじんに打ち砕いてしまったのかも知れません。
その後しばらくどちらからも連絡を取れずにいました。
でも昨日、車の事でどうしても連絡を取らなくてはならなくなり
緊張しながら連絡しました。
こんな思いをするのもイスラエルのそのおばあさんには、
承知済みの事だったのかも知れません。
そう考えると、確かに正しい怒りなどないのかも知れません。
彼女も連絡のしようがなくていたみたいで
電話の向こうから戸惑った緊張した、彼女の声が響きます。
でも根が正直な(???)私は、素直に彼女に詫びました。
強い姑の立場なのです。
哀れな仔羊をいじめるなんてできません。
彼女も普段の堂々とした自信に満ちたピアニストではなく
嫁の立場で、「言いすぎました。」と話してくれました。
これですべてがオープン・クリアになったとは思いません。
でも私の方は 心が少しは軽くなりました。
今日のありがとう
【自分で自分にありがとうと言う】と言う事。
正直 まだ納得できないのです。
でも少なくとも自分が正しいと思っても
決してそれがそのまますべての人に当てはまるわけでも
世間の中で正当に評価されるわけでもないと言う事。
ましてや ジェネレーションギャップと言う事もある。
世代の違う人たちにとって常識になるとは 限らない。
自分に感謝することの意味はまだわからないけど
自分をほめる事は出来る。
「偉かったね、お嫁さんに自分から
ごめんねって言えたのは、偉いよ。」
ほめてつかわす。 (なでなで)
(●^o^●)