20~21日、発達障害教育指導法(1)の
スクーリングに参加しました。
特別支援教育の流れ、
指導法(考え方)を学びました。
講師は、いつもお世話になっているN永先生です。
ところどころ、
マニアックな話も交えながら、話が進み、
私は、楽しく受講できました。
最近、「障害なんか関係ない」という方がいらっしゃいますが、
そうではなく、
「重複する障害のどの位置に本人がいるか」でもなく、
「本人に、色々な障害特性がある」という
抑えだったように聞きました。
一番、しっくりいく考え方でした。
始めに、
その障害特性を考慮したアプローチを考え、
支援しながら調整していく
と言うことかな?と
思いました。
それから、
講義の内容では無いのですが、
20日の夕方、
K副学長、I教授、N教授、N永先生
受講生4名、OB1名、職員のFさんと懇親会をしました。
色々な話を聞くことが出来て、
とても、有意義な時間でした。
やっぱり、スクーリングはいいですね。
次は、7月に札幌です。
み~さん、無事に自宅にたどり着けました?
なぜか本校にいたマムさん、お元気そうでなによりです!
スクーリングに参加しました。
特別支援教育の流れ、
指導法(考え方)を学びました。
講師は、いつもお世話になっているN永先生です。
ところどころ、
マニアックな話も交えながら、話が進み、
私は、楽しく受講できました。
最近、「障害なんか関係ない」という方がいらっしゃいますが、
そうではなく、
「重複する障害のどの位置に本人がいるか」でもなく、
「本人に、色々な障害特性がある」という
抑えだったように聞きました。
一番、しっくりいく考え方でした。
始めに、
その障害特性を考慮したアプローチを考え、
支援しながら調整していく
と言うことかな?と
思いました。
それから、
講義の内容では無いのですが、
20日の夕方、
K副学長、I教授、N教授、N永先生
受講生4名、OB1名、職員のFさんと懇親会をしました。
色々な話を聞くことが出来て、
とても、有意義な時間でした。
やっぱり、スクーリングはいいですね。
次は、7月に札幌です。
み~さん、無事に自宅にたどり着けました?
なぜか本校にいたマムさん、お元気そうでなによりです!