BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

研修会メモ

2012-02-29 22:58:10 | 自閉症
たすくの研修会で
気になった事のメモ

アカデミックの計算は
計算ができるようになることが
目的ではなく

認知の力を育てるための方法!

なるほどです。
これなら納得!

でも、多くの人は
「日常で使う計算を身につけること」
これを目的で学習しているのでは?

次男坊は
確か3桁の引き算は
机上では出来てたはず

でも
買い物では、その力を発揮できません
残念ながら、計算と実生活は直結しません
なんだかの手当てが必要になります

普段、買い物をするスキルの指導をする
私の問題が大きいかもしれませんが・・・

それはさておき・・・

本人の学びを考えるとき
例えば、単なる「視覚優位」というような視点ではなく、
本人の「認知の力を伸ばすこと」に目を向ける視点が重要
ということがよくわかった研修でした

齊藤先生、渡邊先生
ありがとうございました

みなさんのおかげで、親ばかになれます!

2012-02-29 12:11:17 | 自閉症
月曜日、次男坊は
ある就労関係の福祉施設で
就労の実習をさせていただきました

そして
施設長から
お褒めの言葉をいただきました

すごっくうれしい!

今後、別の施設ですが
TTAPでアセスメントしていただき
2年後の就労に向けて
少しづつ進んでいくことになります

振り返ると
小学校に入学する前から
当時のH校長、S教頭、教育委員会のN指導主事、教育長他
皆さんのおかげで
準備することができ
6年間、担任していただいたM先生!
歴代の教頭先生、特にH教頭

すぐにコンサルテーションに入っていただいた
くまさん(この名前でよかったかな?)とMさん
今も時々コンサルテーションしていただくK先生
普段の活動を支えてくれた 小さなノッポさん

中学校ではK教頭先生
担任のM先生やY先生

今も日中一時支援等でお世話になっているSさん他 皆さん

石狩のPの皆さん、SのC先生

現在HクリニックのTドクター

そして、現在通っている高等養護学校の
O先生、T先生、M先生、寄宿のS先生

そうそう
次男坊が小学校の高学年の頃
地元市役所の以前担当係長だったⅠ係長も
色々協力していただきました
(当時、行政も頑張ってくれました)

いちばん身近な方々だけをあげても
これだけの方々にお世話になっています
このイニシャルトークに書けない方が
まだまだいらっしゃいます

皆さんのおかげで
就労に向けてお褒めの言葉をいただけるように
育ったのだと
つくづく、感じます

仕事をしたいという気持ち
落ち着いた生活

このようなことが身についてきたのも
本当に皆さんのおかげです

あと2年で学校生活がおわり
社会に出ます

まだまだ皆さんの力をお借りしていなければなりません
どうぞ、よろしくお願いします