BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

日曜日は、除雪三昧

2012-02-14 12:16:24 | Weblog
日曜日は、除雪三昧!
ほとんど一日丸つぶれ・・・
これが、北海道の現実です

10時半から12時過ぎまで第1段階
歩道に面している窓の下の雪を崩して歩道へ

昼食後、弟の除雪機を借りに行って
13時半から、また除雪!
午前中の雪を除雪機で飛ばす
これが第2段階

といっても、一度では無理で
まずは、その雪を玄関前に貯めて
既に貯めてあった玄関前の雪といっしょに
車庫の横へ飛ばし
それから
隣の公園へ飛ばす

車が通るので注意が必要
これで精神的に疲れる

その次、第3段階
車庫の屋根の雪を下ろすために
車庫の軒下の雪を人力で
市道に落とし
それを除雪機で公園へ飛ばす
(市道をふさぐわけには行けないので)

この後が大変
私の腰の高さまで積もった車庫の屋根の雪を
人力で下します
車を縦に2台プラス1.5mくらいの長さ

しばれていて(すごい寒くて)
雪は落ちませんが
一昨年前に塗ったペンキのおかげで
長靴は滑ります・・・

滑らないように踏ん張りながら
雪を下ろすのは
かなりきついです

(写真撮っておけばよかった)

やっと終わったのが18時半
終わったというより
止めたという感じです

少し休んで晩飯
19時半には弟に除雪機を返しに行き・・・

歳です・・・

2晩寝ましたが
疲れがとれません・・・

この疲れが
筋肉の超回復になればいいのですが・・・
ただの疲労で終わりそうです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩は、焼肉!

2012-02-10 12:38:15 | Weblog
昨日、妻の帰りが遅くなり
何か食べに行こう!と言うことに

帰宅した妻と長男坊と3人で「焼肉」へ

妻が食べたことのない
「イタリアンホルモン」のある
地元の「まるご」へ

カルビの厚いこと
小さい霜降りのステーキみたい

下駄カルビ(下がり)は
コロコロステーキのようだし


イタリアンホルモンは
絶妙な味


3人で頼んだのは

カルビ 2
下駄カルビ 2
イタリアンホルモン4
(4を頼んだ客は、初めてらしい・・・!?)
ごはん 大2、中1
ジンジャーエール 1
ウーロン茶 1
生ビール(キングサイズ)1

これだけで充分!

動けないくらい 苦しい~
(ビールが多すぎたかな?)

すごい満足・・・でも
焼肉の煙で、いぶされすぎ

今も臭いが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艇庫が土曜日休み?

2012-02-09 12:34:09 | ヨットカヌー
地元には
無料でヨットやカヌー、ボートに乗れる
「艇庫」という施設があります

私は、小学校の4年生の頃から
ここで遊んでいたのですが

今シーズンから
土曜日の一般開放は止めると言う話を聞きました

「艇庫」は
教育委員会が所管する施設

なのに、なぜ?

月曜日以外の平日は団体の受け入れ
日曜日は、一般開放

でも
団体と言っても
旅行会社が勝手に連れてきた団体で
地元の青少年には関係のない話し・・・

教育委員会が社会教育(社会体育)として
行う施設ですから

市内の小中高校生を中心に
野外活動を通した健全育成の場として行うべき施設

その事業の評価として
利用人数の増減なんかを見ていくのでは?

近年は
地元の子供たちを集める活動は少なく
単なる貸しボート屋になっている現状

同じ町に住んでいて
ちょっと悔しいですね・・・

以前は、土日や平日の夕方
10~20人くらいの子供たちが
ヨットやカヌーに乗ったり
飛び込んだり
他では簡単に体験できない色々なことをやって
色々学べるものがあって
楽しいでいたのに・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうだい会・父親シンポジウム!まだまだOKだよ~

2012-02-08 12:38:05 | 自閉症
お知らせです!

北海道自閉症協会では

2月19日(日)の昼から
札幌市の かでる2・7 で
きょうだい会・父親シンポジウムを2部構成で開催します

1.きょうだい会(13:30~14:35)
○ テーマ:きょうだいの思い
○ 講師:きょうだい会 本間尚史先生ほか
○ ゲスト:シンガーソングライター みか さん

2.父親シンポジウム(14:45~15:50)
○ テーマ:父親の思い
○ 講師:北海道自閉症協会監査 相原 秀起 氏
     北海道自閉症協会札幌分会 前会長 今西 昌志 氏

コーディネーターは、「おがる」の 加藤 潔 所長です。

参加費は、協会会員 1,000円、非会員 1,500円 です

事前に申し込みが必要です
連絡先や詳細は おがる または 札幌ポプラ会のHPを参照ください
(勝手にHPを紹介してすみません)

おがる
http://www.harunire.or.jp/ogaru/index06.html

札幌ポプラ会
http://poplar.main.jp/infomation.html

きょうだい会の皆さんに支えられ
高校3年の長男坊は、素直に育っています!
(ちょっと、「親ばか」が入りました)
そんな「きょうだい会」
どのような活動をしているのか
聞いてみませんか?

父親シンポジウムは
私も楽しみです
どんなお話をしていただけるのか
想像できません!

どちらも対象を限定しておりませんので
母親でも、もちろんOKです!

終了後は、懇親会もあります
こちらも、是非参加してください!
交流を深めましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ ペアレントメンター!?

2012-02-07 12:06:36 | 自閉症
前の記事で
会議の後、おやじ3人で飲んだのを書きました

コメントを見ながら
そのことを思い出してみると

マキバオーさんは
すごい!

酔っ払いながら
その時もすごいなア と
思ったのを思い出しました

ニコニコしながら
私たちの話を聞いてくれます

時々、体験談が出てきます

またニコニコして聞いています

ちなみに
わたし達は2人は飲んでいます
でも真剣な話をしています
(しているつもりです)

私は、ちょっと勘違いして
変なことを言ってしまいました
でも、ニコニコして聞いてくれました

これが、彼のすごいところだ~

オホーツク方面の方々(お母さんたち)が
彼を頼りにしているのは
ここだ~


今回は飲み会
これこそ
「おやじによるおやじのためのペアレントメンター」だ!

こうやって
いつも助けられいることに
気付かない私は
なさけない、単なる酔っ払いでした・・・

あ~情けない
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議の前は、みんなでランチ

2012-02-06 12:23:35 | Weblog
昨日、私が役員となっている
北海道○○協会の代表者会議がありました

同じ役員の方が声をかけてくれて
会議前に集まった6人でランチ!
なぜか女性3人、おやじ3人
合コン?なんて笑いながら
情報交換をしました

そして
14時から会議
18時頃にすべて終了!

その後は
JRの時間待ちに合わせて
おやじ3人で座談会

やっぱり、会議以外でも
懇親しないとだめだよね~
できれば「飲む」のがいいけど
女性がいるので
今回のようなランチもいいね

なんて話になりました

今回、声をかけてくれたマキバオーさん
ありがとうございました

いつも、時間まで付き合ってくれる
くますけさんのだんなさん
ありがとうございました

情報交換や交流は大事です!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余暇が、子育て?

2012-02-05 10:52:27 | 子育て
昨日、余暇について
妻と話しをして思いました

「余暇が、子育て」と
以前、私は言っていたことがありましたが
正しくないな~

子供に失礼だったと・・・

正しくは
子供と出かけることが私の余暇です

私が出かけたいから、
それに、息子達を
付き合わせているからです

だから、最近は
長男坊と余暇を過ごすことが
少なくなりました

さみしいですね

一人で出来る余暇を増やさないと・・・

なんてね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペアレントメンターを考えてみる(また、ちょっと長いです)

2012-02-03 13:07:38 | 自閉症
ペアレントメンターハンドブック
(アン・パーマー+服巻智子+江口寧子 著)を
読みました

考えさせられることが
たくさん書いてありました

一つ目
養成する前にシステムを構築していること

2つ目
官民協働のシステムであること

3つ目
役割が明確であること

この3つを明確にして進められている
先進的な事例が佐賀モデルであること

他の文献を読んでいないので
正確にペアレントメンターを理解したわけではありませんが
とても気になるポイントです

私が受講した2つのペアレントメンター養成講習会は
どちらも
「メンターの役割が明確ではなかった」
どちらかと言うと
障害理解、カウンセリングマインドのトレーニング
と言う感じでした

ペアレントメンターと言うよりも
親同士のコミュニケーションスキルアップトレーニング
という内容に感じます

それはそれで
茶話会でのコミュニケーションスキル
悩める親との会話の中では
とても重要なことではありますが

なんとなく
違和感があります

それは
ペアレントメンターという「役割」を
どのような形(システム)で
担っていくのか
とうことが欠けているからだと思います

この本によると
NCのTEACCH部では
例えば
親の心理的サポートは
メンターが引き受けるのではなく
カウンセラーにつなぐし

情報は提供するけど
決断は自分で!と言うようにもっていくし

メンター自身の経験を話をする時は「まえおき」をつけるとか

このあたりが
私が受けた講座で欠けている点で

今後、検討が必要な内容であると思います

「本当のカウンセリング」のような心理的サポートは
ボランティアで、しかも生半可な立場で
できるものではありませんし

情報提供を超えたアドバイスは
専門家ではない親が行うと言うのは
とても僭越ですし
そんな簡単なものではありません

私の地域では時代の流れで
ペアレントメンターと言うことが
「すこし流行になっている」と感じています
佐賀が何年もかけてシステムを構築し
メンターを養成したことを考えると

もう少し慎重に
ペアレントメンターを考えていく方が
良いように思います

今週末に私の所属する会の役員会があります
その中で、少し話になるようなので
ちょっと考察してみました

やっぱり、難しい問題ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

facebookやtwitterはすごい!

2012-02-03 12:46:18 | Weblog
最近、ブログをfacebookやtwitterと連携しました

mixiやその他のSNSでは
連携していましたが
見るのは仲間内だけなので
普段の情報交換の延長上でした

でも
facebookやtwitterから
マイミクシィ(友達)が増え
私のブログを見て
情報を提供していただけるようになりました

すごい!!

皆さん、ありがとうございます

情報も貰うばかりではなく
こちらからもできるだけ発信して
皆さんのお役に立つことができればと思います
(まあ、大しことはしてませんが・・・)


先日、中学の担任だった恩師と
facebookでつながりました

この恩師は
札幌の勉強会で一緒になる先生と
知り合いです
これまたfacebookでつながると
面白いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICTの前にやるべき事

2012-02-03 00:50:50 | 自閉症
最近、次男坊は
iPod touchでたすくスケジュールを使っています
とはいっても
週末の帰省中だけですけど・・・

使っていて問題点発見!

次男坊は、アラームをきっかけに
スケジュールチェックをしますが

iPod touchは
アラームの音が小さい!

それと
先日の勉強会でも言われたのですが
必要な時に「自ら」スケジュールを確認するということが
まだ、しっかりと身についてません

アラームがきっかけで出来るのですが
遊びをやめたくないとき
アラームがなる前にタイマーを止めてめてしまう事があります
そして、スケジュールを確認しない

ここが、問題です

しっかりと身につけさせないといけないことですね

ICT以前の問題です

このことは、学校の先生と共有したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする