今日ustreamから送られてきた番組紹介のメールが、Thunderbirdに詐欺メール扱いされていました。
きちんとチェックはしていませんが、とりあえずこんなとこだろうという推測です。
詐欺メール扱いになった直接の原因は、たぶんメールの中に記載されていた番組へのリンクが送信者と異なるドメインだったことだと思います。
リンクが指しているドメインを確認するとメール送信代行業者だったので、これも推測ですが、メール中のリンクのクリック数を測定するつもりだったのではないかと思っています。
ただ、こういった運用は普通に行われていると思いますし、それだけで詐欺扱いするのもどうかと思うので、まだ他にも原因があるのかも知れません。
とりあえず言えることは詐欺の警告が出るメールをわざわざ開く人はいないでしょうから、何らかの対策を打たないとまずいだろうということですね。
まあ、そんなところです。
きちんとチェックはしていませんが、とりあえずこんなとこだろうという推測です。
詐欺メール扱いになった直接の原因は、たぶんメールの中に記載されていた番組へのリンクが送信者と異なるドメインだったことだと思います。
リンクが指しているドメインを確認するとメール送信代行業者だったので、これも推測ですが、メール中のリンクのクリック数を測定するつもりだったのではないかと思っています。
ただ、こういった運用は普通に行われていると思いますし、それだけで詐欺扱いするのもどうかと思うので、まだ他にも原因があるのかも知れません。
とりあえず言えることは詐欺の警告が出るメールをわざわざ開く人はいないでしょうから、何らかの対策を打たないとまずいだろうということですね。
まあ、そんなところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます