エントリー”ツール・ド・レガスピ”でこの写真をUPしたら突然アクセスが急増した。
「奥さん、アンタも好きねぇ~」(加藤茶)とツッコミたいところではあるが、それはさておいて、実は日本でもフィリピンでも基本的な生活は、モッコリ起きて寝るだけのコワイほどヒマな人生を送っている。したがって、ツール・ド・レガスピのマニフェスト通り、有り余る時間を利用した健康長寿のための自転車ライフをスタートさせる決意は固い。今月、フィリピンで購入する自転車は既に決定している。それに先立って日本でも自転車ライフを始めるために自転車を買った。日本男児たるものこうでなくっちゃな。
ジャジャジャーン!こりゃ、カッチョエエ。
チェンジギアがないのにチェンジレバー、恐るべき自転車科学技術の進歩だ。
滑らかなドラムブレーキ、雨模様の日は安全運転を心がけよう。
オートバイなみのサスペンション、乗り心地はバツグン。
それから、尊敬してやまない忌野清志郎氏のオレンジ号に倣い、この最新鋭ハイテク自転車にナニかいい名前を付けなければご先祖様に申しワケがたたない。そこで、ご婦人たちの熱い支持を集めた冒頭の写真。
流れからすれば、新しい自転車の名前はコレしかないだろう。