11月29日から、1度も練習に行ってない
今週からは、何がなんでも行ってやるぅうううううう!!!!
と思っていた・・・
いや、思っているのだが・・
雲行きはあまりよくない
*************
ばあちゃんは入院、ダンナの風邪?は長引いている
こんな状況だが、土曜日は無事お山に行ってきた
練習に行けず、みんなと話すこともできなかったので
歩きながら一人でしゃべりまくってた(笑)
いっぱいしゃべって、いっぱい歩いて、温泉入って
いっぱい飲んで、いっぱい食べて
いっぱい電車に乗って帰った(笑)
まだ3回しか行ってない山散歩だけど
山によって身体に受けるダメージが全然違うなって思った
今回は普通に階段も多かったが、山中の自然の階段・・・
木の根や岩なんかでできた階段状のところを登ることが多くて
下半身が結構やられた
1段がすんごく高かったり、足場が悪かったり・・・
筋肉痛は夜中のうちに始まって、かなり寝苦しい感じではあったが
疲れもあって、それなりには寝ていたようだ
昨日の夜にはかなり回復していたけど、今・・右ふくらはぎだけはまだ痛みが残っている
気を付けてたんだけどねえ
大きく登る時、毎回右足からだと負荷がかかりすぎると思って左足から出したりして
でもまあ、びが山は比較的元気である
*************
昨日はばあちゃんの病院へ
病室に入ってびっくり!
両手にでっかいミトンが装着されていた
どうしたのか聞いても「知らない!」って
そして
「ここやだっ!!」
「私はもう帰れないから!」
とか、予想通りかなりむくれてる
点滴を見ると・・
アミノ酸、糖、電解質
って書いてある
ご飯食べてないんだなって思った
ばあちゃんは、すぐこういうハンガーストライキみたいな事するんだよねぇ
昔から・・・
とりあえず、ミトンはなんでつけてるのか聞きに行った
鼻につけてた酸素のチューブを自分で取っちゃったので、点滴もしてるし危ないので付けたとの事だった
とりあえず、いろいろ説明した
「ご飯ちゃんと食べると、点滴もしなくて済むし骨折も早く治るから
そしたら早く出られるよ
先生にも早く出られるように話するから
とにかくご飯食べてね!」
話をしてるうちに我慢してたのを吐き出したのもあってか
少しずつ顔が穏やかになっていった
肺炎で微熱があったらしく氷枕をしていたが、それは無くなっていた
酸素のチューブも無しでいいようだった
あとは、骨折したところが動いてもさして痛くなければ
退院を考えてもいいかな・・って思った
退院に関しては、施設側の受け入れ条件もあるので
主治医との面談の日に都合つけてもらえるように、連絡をした
*************
ばあちゃんは、かわいそうだけど
とりあえず病院にいるので・・・まあいい
問題はダンナだ
少しだが症状はよくはなっているようだけど
もう10日も寝たり起きたり状態なのに、微熱は下がらないし咳も収まりきらない
昨夜、やけにテレビの音がデカいなって思ってたら
今朝、耳がよく聞こえないって言って
「すぐ耳鼻科に行って!!
難聴になってるかもしれないから
それは自然には治らないよ!!」
「風邪についても、薬もなくなったところだし診てもらってきてよ」
とかなり強く言って病院に行かせた
今・・診療進行中かな?
ダンナもさすがに親子・・
耳が変になって
「食欲がない・・」
とかいうので
「それじゃ、おばあちゃんと一緒じゃない
食べなくちゃ治らないよ!!」
まったく同じことを言ってやった(笑)
*************
そんなこんなで、めげそうではあるが
とりあえず八戸方面で何も起きてないのが救いである
あーあ・・・
また練習行けないのかなぁ
って悲しくなるけど、ししまるの目を見ると自然と笑顔になったりする
すんごくきれいな目なんだよね
すーって引き込まれそうな・・
頭の中のもやもやが晴れていく・・
そう・・・山の空気を胸いっぱい吸ったみたいな
そんな気持ちになる
で・・
めげないぞ!って思ったりする
今日は、よっぽどのことがない限りどどろうと思っている
「いい加減練習に行くから!」
と今朝言い放ってやるつもりだったんだけどね(笑)
今週からは、何がなんでも行ってやるぅうううううう!!!!
と思っていた・・・
いや、思っているのだが・・
雲行きはあまりよくない
*************
ばあちゃんは入院、ダンナの風邪?は長引いている
こんな状況だが、土曜日は無事お山に行ってきた
練習に行けず、みんなと話すこともできなかったので
歩きながら一人でしゃべりまくってた(笑)
いっぱいしゃべって、いっぱい歩いて、温泉入って
いっぱい飲んで、いっぱい食べて
いっぱい電車に乗って帰った(笑)
まだ3回しか行ってない山散歩だけど
山によって身体に受けるダメージが全然違うなって思った
今回は普通に階段も多かったが、山中の自然の階段・・・
木の根や岩なんかでできた階段状のところを登ることが多くて
下半身が結構やられた
1段がすんごく高かったり、足場が悪かったり・・・
筋肉痛は夜中のうちに始まって、かなり寝苦しい感じではあったが
疲れもあって、それなりには寝ていたようだ
昨日の夜にはかなり回復していたけど、今・・右ふくらはぎだけはまだ痛みが残っている
気を付けてたんだけどねえ
大きく登る時、毎回右足からだと負荷がかかりすぎると思って左足から出したりして
でもまあ、びが山は比較的元気である
*************
昨日はばあちゃんの病院へ
病室に入ってびっくり!
両手にでっかいミトンが装着されていた
どうしたのか聞いても「知らない!」って
そして
「ここやだっ!!」
「私はもう帰れないから!」
とか、予想通りかなりむくれてる
点滴を見ると・・
アミノ酸、糖、電解質
って書いてある
ご飯食べてないんだなって思った
ばあちゃんは、すぐこういうハンガーストライキみたいな事するんだよねぇ
昔から・・・
とりあえず、ミトンはなんでつけてるのか聞きに行った
鼻につけてた酸素のチューブを自分で取っちゃったので、点滴もしてるし危ないので付けたとの事だった
とりあえず、いろいろ説明した
「ご飯ちゃんと食べると、点滴もしなくて済むし骨折も早く治るから
そしたら早く出られるよ
先生にも早く出られるように話するから
とにかくご飯食べてね!」
話をしてるうちに我慢してたのを吐き出したのもあってか
少しずつ顔が穏やかになっていった
肺炎で微熱があったらしく氷枕をしていたが、それは無くなっていた
酸素のチューブも無しでいいようだった
あとは、骨折したところが動いてもさして痛くなければ
退院を考えてもいいかな・・って思った
退院に関しては、施設側の受け入れ条件もあるので
主治医との面談の日に都合つけてもらえるように、連絡をした
*************
ばあちゃんは、かわいそうだけど
とりあえず病院にいるので・・・まあいい
問題はダンナだ
少しだが症状はよくはなっているようだけど
もう10日も寝たり起きたり状態なのに、微熱は下がらないし咳も収まりきらない
昨夜、やけにテレビの音がデカいなって思ってたら
今朝、耳がよく聞こえないって言って
「すぐ耳鼻科に行って!!
難聴になってるかもしれないから
それは自然には治らないよ!!」
「風邪についても、薬もなくなったところだし診てもらってきてよ」
とかなり強く言って病院に行かせた
今・・診療進行中かな?
ダンナもさすがに親子・・
耳が変になって
「食欲がない・・」
とかいうので
「それじゃ、おばあちゃんと一緒じゃない
食べなくちゃ治らないよ!!」
まったく同じことを言ってやった(笑)
*************
そんなこんなで、めげそうではあるが
とりあえず八戸方面で何も起きてないのが救いである
あーあ・・・
また練習行けないのかなぁ
って悲しくなるけど、ししまるの目を見ると自然と笑顔になったりする
すんごくきれいな目なんだよね
すーって引き込まれそうな・・
頭の中のもやもやが晴れていく・・
そう・・・山の空気を胸いっぱい吸ったみたいな
そんな気持ちになる
で・・
めげないぞ!って思ったりする
今日は、よっぽどのことがない限りどどろうと思っている
「いい加減練習に行くから!」
と今朝言い放ってやるつもりだったんだけどね(笑)