日中は仕事のためにいくら巣立ちしていても夜には巣箱に戻っているために巣立ち若鳥を見る機会がないけれど今日は日曜日ということで巣立ちヒナを見つけました。
ルリコシボタンインコでもたまにかなり薄い色の鳥が生まれます。
今回は薄いバイオレットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/23d40d12d7eb76bff7ace5eb54414125.jpg)
もう1羽はコバルトの薄めの色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/f392406704e7ce66701e3a99171442da.jpg)
そして下はコザクラインコのアクアオパーリンですがこの鳥で嘴が赤かったらとどんなに好みかと思っていたら海外のHPでルリコシボタンインコのPAR BLUEという品種を見つけましたが・・・高価でした(涙)
ルリコシボタンインコでもたまにかなり薄い色の鳥が生まれます。
今回は薄いバイオレットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/23d40d12d7eb76bff7ace5eb54414125.jpg)
もう1羽はコバルトの薄めの色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/f392406704e7ce66701e3a99171442da.jpg)
そして下はコザクラインコのアクアオパーリンですがこの鳥で嘴が赤かったらとどんなに好みかと思っていたら海外のHPでルリコシボタンインコのPAR BLUEという品種を見つけましたが・・・高価でした(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/e93f93ae23c22990c0b9a46a799ee2dc.jpg)