降っていた雪の密度が濃かったので,オートフォーカスにしていると,雪の方にピントが合うことがしばしば。
それが,また良かったりする。
鳥を見たり,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/8dc351c042a929a69b4a51e452f3de1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/8dc351c042a929a69b4a51e452f3de1c.jpg)
雪を見たり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/5c977fdc047999179e04ee92ada071f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/5c977fdc047999179e04ee92ada071f2.jpg)
雪を見たり,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/02dd5fb7ab5d76dec0eb65d50f8f5d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/02dd5fb7ab5d76dec0eb65d50f8f5d4c.jpg)
雪と鳥をみたり,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/69a55126b51a0c60ca1c4096c78e2d99.jpg)
鳥を見たり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/2ef193a0b9104699ab959f764b4029fd.jpg)
なんか,鳥がボケていた方が良くない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/2ee6abe2db82cf456b024b3653d53d1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/6dd260732b3d32659ea17710e12e6ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a7/9439b67ad0da59be62d8f3fa5866c040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/2ef193a0b9104699ab959f764b4029fd.jpg)
なんか,鳥がボケていた方が良くない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/2ee6abe2db82cf456b024b3653d53d1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/6dd260732b3d32659ea17710e12e6ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a7/9439b67ad0da59be62d8f3fa5866c040.jpg)
良いよね!
でも,やっぱり,「正しい」鳥写真ではないかな。
でも,やっぱり,「正しい」鳥写真ではないかな。
こちらは,雪が降りしきる中を,カワウが飛ぶ風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/3ffc78604c80e652f5e33cbecf4e827c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/27bb850ab755f95711f2aff3541e2007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/86fc916de6c0c6d2ef18ee09519376a6.jpg)
現地は,現地で,楽しかったが,室内の暖かいところで,撮った写真を,ぬくぬくしながら見るのも,幸せ。
(2025/01/26 マガモ,コガモ,カワウ)
鳥を撮るなら、鳥にフォーカスが合っていないと目的がはたせないところですね。
でも、風景として見るなら、鳥がぼやけているのも素敵です。
鳥は飛ぶものだからかもしれませんが、どの鳥も、飛翔する姿はかっこいいと思います。