未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

厚労省の単純な構図-不正DM事件

2009年06月03日 15時48分10秒 |      +事件・事故
「郵便不正事件、厚労省局長が直接電話 倉沢被告「目の前で郵政幹部に」」:イザ!
障害者団体向け割引郵便制度の悪用をめぐる虚偽公文書作成事件で、「凛(りん)の会」(解散)主要メンバー、倉沢邦夫被告(73)=郵便法違反罪で起訴=が、障害者団体証明書の発行を求めて、厚生労働省の局長(当時・障害保健福祉部企画課長)と面会した際、「局長が目の前で郵便局会社副社長(当時・日本郵政公社東京支社長)に電話をかけた」と話していたことが28日、関係者の話で分かった。

倉沢被告は大阪地検特捜部の調べに、局長の部下だった同部係長、上村勉容疑者(39)が作成した偽の証明書を「局長から直接受け取った」と供述していることがすでに判明している。


当時を振り返ると障害保健福祉部企画課長が日本郵政公社東京支社長に電話。障害保健福祉部企画課長の部下である上村係長がせっつかれて証明書を偽造し手渡したということです。

「厚労省係長「何度もせっつかれ偽造」 「政治案件」として引き継ぎ」:イザ!
障害者団体向け割引郵便制度の悪用をめぐる虚偽公文書作成事件で、厚生労働省障害保健福祉部係長、上村勉容疑者(39)が大阪地検特捜部の調べに、障害者団体「凛の会」(解散)に偽の証明書などを発行した経緯について、「凛の会側から何度もせっつかれて偽造してしまった」と供述していることが29日、捜査関係者への取材で分かった。


でももうひとり課長の上の人物、当時の部長もどうも関わっていたらしいということです。↓


「「当時の部長と面会」 郵便不正 倉沢容疑者が供述」:イザ!
障害者団体向け郵便制度悪用事件で、大阪地検特捜部に郵便法違反容疑で逮捕された障害者団体「凛(りん)の会」(解散)設立者の倉沢邦夫容疑者(73)が「証明書の発行を求めて厚生労働省で当時の障害保健福祉部長と面会した」と供述していることが31日、捜査関係者らへの取材で分かった。

で国会議員の関与も…。

<郵便不正>証明書発行で厚労省元部長「国会議員から要望」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

障害者団体向け割引制度が悪用された郵便不正事件で、厚生労働省障害保健福祉部企画課係長、上村勉容疑者(39)の上司だった同部の元部長=退職=が、障害者団体「凜(りん)の会」(解散)の証明書発行について国会議員から要望を受けていたことが厚労省関係者への取材で分かった。元部長が「議員案件」として、当時の企画課長(現局長)らに対応を指示したことも判明。厚労省が組織的に不正に関与していたかが、今後の捜査の焦点になりそうだ。  元部長は大阪地検特捜部の任意の事情聴取にも同様の供述をしているとみられる。


で国会議員の名前もでてますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省の官僚体質と係長の悲哀-不正DM事件

2009年06月03日 15時38分49秒 | 社会ネタ+全般
上村係長はすべての罪を負おうとしているようですが、脇が甘いのでぽろぽろと真相が漏れてきます。

郵便不正 証明書偽造の厚労省係長「自己保身のため」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

障害者団体向け割引郵便制度の悪用をめぐる虚偽公文書作成事件で、厚生労働省障害保健福祉部係長、上村勉容疑者(39)が大阪地検特捜部の調べに、「凛(りん)の会」(解散)に偽の障害者団体証明書を作成した動機について、「手早く発行できなければ仕事ができないと思われる。自己保身のためだった」という趣旨の供述をしていることが1日、分かった。偽造に関して上司らの指示の有無が焦点になっていたが、「政治案件」として引き継いだ上村容疑者が重圧を感じ、処理を急ぐために不正な手段を選んだ可能性が高まっている。

 捜査関係者によると、上村容疑者は「自己完結的に処理した」と上司や同僚らの関与を否定する供述もしているほか、「凛の会側から何度もせっつかれて偽造してしまった」と焦りから偽造に至った状況を説明しているという。


「国会議員から依頼」=厚労省元部長が供述-団体の証明書発行・郵便不正(時事通信) - Yahoo!ニュース

障害者割引郵便制度の悪用に絡み、厚生労働省の内部文書が偽造された事件で、同省障害保健福祉部の元部長(退職)が大阪地検特捜部の任意聴取に、自称障害者団体「凛(りん)の会」への証明書発行について「国会議員から依頼を受けた」という趣旨の供述をしていることが1日、捜査関係者への取材で分かった。
 捜査関係者によると、同会設立者の倉沢邦夫容疑者(73)は「2004年に、この国会議員の元秘書を名乗って同省内で元部長と会い、証明書発行を求めた。証明書は当時の担当課長(現局長)から受け取った」と供述。同会は活動実態がなかったとされる。
 関係を指摘された国会議員の事務所によると、議員は「口利きは絶対にない。凛の会の名前も知らない」と話しているという。  一方、虚偽公文書作成などの疑いで逮捕された同部係長上村勉容疑者(39)は調べに「不正行為はすべて自分一人がやった」と供述しており、特捜部は指示伝達の経路などを慎重に調べる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不正DM事件関連のニュースもろもろ

2009年06月03日 15時32分42秒 |      +事件・事故
日本郵政 博報堂との契約を当面見送り - MSN産経ニュース

日本郵政は3日、博報堂子会社が郵便法違反事件に関与していた事実を踏まえ、博報堂との新規の広告業務契約を当面見合わせる方針を明らかにした。

 博報堂子会社の「博報堂エルグ」の執行役員が、障害者団体向けの郵便料金割引制度の不正利用事件に関わったとし、先月起訴されていた。ただ日本郵政は事件の発覚後も博報堂との契約を継続しており、鳩山邦夫総務相が取引を問題視する発言をしていた。


いろいろなことに波及しているようです。

とばっちり的な関連事項を追いかけてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん細胞がフマル酸呼吸!虫下しの原理でそれを阻害!大発見かも!

2009年06月03日 06時52分07秒 | 科学ネタ-自然
がん:虫下しで退治? 「副作用ない薬」開発できるかも - 毎日jp(毎日新聞)
生物の細胞は一般的に酸素を取り入れ「クエン酸呼吸」でエネルギーを得る。しかし回虫は酸素の乏しい小腸に入り込むとフマル酸から変換したコハク酸を高濃度に蓄積しエネルギーを生産する「フマル酸呼吸」で代謝する。一部の虫下しはこれを応用してフマル酸からコハク酸への変換に必要な酵素を攻撃し、フマル酸呼吸を不可能にすることで、人体に影響を与えず回虫だけを死滅させる。

 一方、すい臓がんや大腸がんなどのがん細胞は、回虫と同様に周囲に血管がなく酸素が乏しくても活発に増殖する。同病院はこれに着目。04年に虫下しを悪性のすい臓がんの細胞に投与したところ、がん細胞が死滅した。

 この実験結果を受け、研究所が代謝物質を網羅的に分析する「メタボローム解析」で大腸がんの細胞を調べた結果、回虫がフマル酸呼吸をした時に見られるコハク酸の高濃度の蓄積が、大腸がんの組織でも起きていることを突き止めた。


これはすごい発見かもしれませんね。回虫はフマル酸呼吸することで酸素の少ない大腸で生きていけるようです。「虫下し」の中にはこのフマル酸呼吸を阻害することで回虫を退治する薬があるそうで、これをがん細胞に投与したところがん細胞が死滅したそうです。

がん細胞のフマル酸呼吸を阻害すれば人体には影響を与えず、がん細胞だけを攻撃できるということのようです。

虫下しの原理でがん細胞が退治できるとすれば大発見ですね。がんの特効薬の発見はノーベル賞といわれてきましたので、この研究はすごいことになりそうです。


光るクラゲがノーベル賞をとった理由


がんを狙い撃つ「樹状細胞療法」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電リサイクル進むというニュース

2009年06月03日 06時44分11秒 | 社会ネタ+全般
家電リサイクル:08年度ブラウン管TV引き取り16%増 - 毎日jp(毎日新聞)

環境省は2日、家電リサイクル法の対象4品目で08年度に廃家電としてメーカーに引き取られた台数は、01年の同法施行以降最高の約1290万台(前年度比6.5%増)だったと発表した。特にブラウン管テレビは、前年度比16%増の約537万台に上った。北京オリンピック開催や、11年の地上デジタル放送完全移行に向け、買い替えが進んだとみられる。

 その他の対象家電の引き取り台数は、エアコン約197万台(前年度比4.1%増)▽冷蔵庫・冷凍庫約275万台(同0.8%増)▽洗濯機約282万台(同2.2%減)。再商品化率はエアコン89%▽テレビ89%▽冷蔵庫74%▽洗濯機84%で、いずれも法定基準(50~60%)を上回った


昨年度、家電リサイクル法でメーカー引き取りが定められた4品、ブラウン管テレビ、冷蔵庫、エアコンの引き取り台数が前年より増加、冷蔵庫が減少という結果が出ました。特にブラウン管テレビは16%増の1290万台と大幅に増加しています。北京オリンピック効果とみられるということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする