広告文を書く1

2009-12-06 09:02:53 | 日記

  ブログを始めてよかったことは、文章を書くことが好きになったことです。

  少しずつですが、苦しむことなく、文章が出てくるようになりつつあります。

  他の人のブログをみる機会も格段に増え、皆さん文章のうまさに感嘆すると同時に、その方々の生き様が出ている文章に大いに刺激され励まされています。

  最近、ブログに文章を書くことで評価を得ることを知りました。それはある広告会社(ブログ広告com.)から提示された商品について、ブログの自分の文章で感想・コメントするというものです。

  自分のブログの中のその感想をみて、その商品に興味を持つ人が結果的にクチコミでその商品の存在を他の人々に伝えていくことになり、これをまさにクチコミブログ広告サービス(略してブログ広告)といい、インターネット広告のひとつになりつつあるそうです。

  広告主にとっては安価で費用対効果も高いものですが、わたしたちにとってはブログのネタが提供されるので、嬉しいことです。

  『クチコミブログ広告市場に関する調査 2008年版』(矢野経済研究所)によると、ブログ広告の市場は急拡大中で今後もどんどん拡大していくということです。

  テレビ、ラジオ、新聞雑誌広告の中で優れた広告を表彰する日本広告大賞という賞があったと思いますが、近い将来、いちブロガーの書いたブログ広告の中からそういった賞がもらえることになればいいですね。

  少々大げさすぎますが、小生もそういった気持ちを持って、記事を書いていけたらいいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱々のカレーうどん

2009-12-06 01:04:51 | グルメ

  ひと玉17円のうどんが売っていたので買っておいたのだが、テレビで寒い冬はカレーうどんで温まろうというのを見て、自分なりに作ってみた。

  作り方はほぼ鍋焼きそばと同じ。まず、刻んだショウガとニンニクを今回はグレープシードオイルで炒めて香りをつけ、そこにタマネギとウインナとミックスベジタブルを入れていためたあと、キャベツ、山芋を入れて少し炒めたところに、水とそばだし、かつおぶし、みりんを加えてしばらく煮る。
     最後に電子レンジで2分間チンしたうどんを入れて適度に煮たあと、いったん火を止めてカロリー50%のカレー粉を入れたあと、ひと煮立ちさせてからまた火を止め、水溶き片栗粉を入れてよく混ぜ、最後に中火で煮て適度にとろみがついたら出来上がり。

和風だしで溶いたカレーには、やはり、うどんが合うなぁ。
いやぁ、食が進みます。刻みネギとゆずコショウをかけると
いっそう風味が増します。

 

↓この記事が気に入ったら、ワンクリックお願いします。(ランキング用)

にほんブログ村 料理ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こらっ! 何しとるんじゃぁ~   むすめ with トイレットペーパー

2009-12-05 00:35:23 | むすめ

    むすめは、いい子です。大人になって(つまり1歳すぎて)いたずららしいいたずらをしたことはありません。まあ、子供のころは目の前に落ちている珍しいものにまず噛りついてみるという行動があり、とうさんの眼鏡の耳あての部分がガジガジに潰されたり、PCのランケーブルが噛られたりしたことがありましたが、いちど注意されたことは二度としません。物を噛るとしたら、ストレスのある時に牛皮製のカミカミ棒か夏用の代理石盤のベッドの木製の脚部を噛るくらいです。だから、部屋中に走るタコ足配線のコード群は無傷のままなのです。

   しかし、頭の中の95%が食欲であるむすめですから、食いものだと判断したものに関しては貪欲(どんよく)に食らいつこうとします。その判断基準のひとつがとうさんが口にしたものです。とうさんが食事中食べているものに関しては、一度欲しがって鳴いたのを叱った後はただ黙って足元でじっと恨めしそうに見ているだけなのです。
  ところが、とうさんが口にするあるものには異常に反応するのです。それは何かというと、、、、、、

  、、、、、。 フロスとトイレットペーパーなのです。

  フロスは歯間ブラシ糸のことですが、これはむすめから見るといかにもとうさんが何かを一生懸命時間をかけて食べているように見え、むすめにはたまらなくおいしそうなものに見えるのでしょう。クゥ~ン、クゥ~ンという甘え声を出して欲しがります。

   しかし、なぜトイレットペーパーもかというと、、、、、、ちょっと自分のプライバシーを公開することになって恥ずかしいのですが、実は、以前はウォシュレットを使っていたのを今は使ってないのですが、肝心なものを出した後、あそこを拭く時はやはり水でしっかりと拭かないと我慢ならないのです。それで、その代わりに今はトイレットペーパーに自分の唾をつけて濡らしたあと、それで丁寧にあそこを拭くようにしているのです。トイレをする時はドアを開けてするので(閉めるとすぐそばの犬用ベッドにいるむすめが不安がって開けろと鳴くのです)、とうさんのその姿をいつも見ているむすめはいつのまにかとうさんがそこに座るといつも白いヒラヒラしたものを食べていると思うようになったらしのです。そして、とうさんがトイレに行くと必ずとうさんのところに寄って来てしっぽを振り振り瞳を輝かせ、自分にもくれるんでしょう?という顔で待っているのです。

   昨晩、いつも夜はとうさんの足元に寝転んでいるばずのむすめが、台所に座り込んでガサゴソしているのに気付きました。あれ?と思って覗き見ると、な、なんとむすめの前に白くて長いものが伸びており、それと格闘しているむすめがっ!


  いつもむすめがゲージの中でするうんちを拾い包むためにイスの上に置いていたトイレットペーパーが床に落ちていたらしく、それを目敏く見つけて「しめたっ」と思ったむすめなのでした。
  おっ、お風呂に入ってきれいになった毛と白いトイレットペーパーが妙に似合っているぞっ、ってわけないじゃろうが、、、、こらっ、何しとるんじゃぁ~、われっ(おまえ)!!

 

↓この記事が良かったと思われたら、ワンクリックしてください(ランキング用)。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっふ~ん、入浴タイム

2009-12-04 19:35:25 | むすめ

  最近寒くなってきていたので、むすめをお風呂に入れてなかった。普通、20日に1度とかひと月に1度とか入れていたが、今回は少なくとも2か月は入れてやらないでいた。

  シーズーというか、少なくともうちのむすめはあまり犬臭くない。あえていうと、目が弱いので流れ出て来る涙と、あとはよだれが犬らしい匂いを醸し出すことはあるが、身体を覆う毛からはほとんど匂いがしないのだ。毛自体もあまり汚れはしない。散歩のあと口周りと四肢を洗うくらいだった。

  さあ、入浴開始だ。むすめはブリーダーさんのところにいた数カ月の間に何度か湯船に浸かっていた上にそれが大好きな子だったので、今でも喜んで入るし、時に湯の中でうっとりした表情をみせる。↓

 

  さて、湯船に浸かって毛に湯がなじんだら、しっぽから胴体、頭、顔とシャンプーをかけて洗っていくが、そこまではおとなしくしている。それが、シャンプーを洗い落とす段になり、同じく尻尾から洗い落としていき、最後に顔の部分にお湯が少しでもかかったものならば、態度が一変する。まるで、煉獄に炙られることから逃れようとするかのように、恐怖に震えながらとうさんの胸に必死でよじ登ろうと飛びついてくる。とうさんのパンツもシャツも一瞬のうちにビチャビチャになってしまうのだ。
  しかし、水にぬれたシーズーはまるでエイリアンの幼生のような風貌である(例のお腹から飛び出てくる幼生である)。これにはそのたびに驚き、同時に思わず笑ってしまう。ブルブル震えながら、とうさんのお腹の中に飛び込んできそうな勢いなのである。↓

 

  本人が幾分パニックから我にかえり、落ち着きを取り戻してきたら、ほら、お目々が大きくてかわいいじゃないか、むすめよ。。。。でも、変な顔。面長なE.T.だな、お前は(笑)。↓

 

  お風呂から出るとさっそくドライヤーを当てながら、むすめ専用の(人間様より値の張る)バスタオルで水気をとってやる。そして、念入りにブラッシング。その間も終わったあとも、むすめはとうさんに喰ってかかって来る。「なんでいつも素直でいい子のこのわたしを怖い目にあわせたんだぁ~」とでも訴えるかのように、とうさんの行くところ行くところにすがりついてきて、手を出すと甘噛みして来るのだった。↓

   でも、むすめよ、とうさんのおかげですっかり丸顔のフカフカむすめに戻れたではないか。しかも、やはりひと風呂浴びるとその白い毛並みが輝いてクリーニングに出したようにピカピカふわふわで、誰もがかわい~いて触ってくれるよ、きっと。

 

この記事が気に入ったら、ワンクリックお願いします(ランキング用)。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の月

2009-12-04 07:48:27 | 日記

  昨日の晩まで降っていた雨が止み、朝、窓を開けて吸った空気が心地よかった。

  ランニングのために外に出たとたん、目の前に丸い朝の月がきれいに浮かんでいた。

    太陽がビルの谷間から顔を出す前のほんのひととき、静かな月はきっと他にも誰かを見つめていてくれているに違いない。

   川辺を走っている途中、太陽がオレンジ色の光を発しながら登ってきた。散歩の途中立ち止まって拝んでいる女性がいた。その背中をお月さまが見つめていた。

↓この記事が気に入ったら、ワンクリックお願いします(ランキング用)。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の白米

2009-12-03 20:14:08 | グルメ

  今朝は底力をつけるためというか、もう身体が欲していたので久しぶりに白米のご飯を用意した。なにかワクワクした。

  やはり白米を食べるなら、定番の卵かけごはん。それに、納豆。味噌汁。もう一品、キャベツとタマネギのオリーブオイル炒めをつけた。ああ、満足。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウガ焼きと山芋おくらサラダ

2009-12-02 19:54:18 | グルメ

    炭水化物ダイエットをし始めてから体重が約4kg減った。そのかわり、力が出ないし顔色も悪くて身体全体が萎んだように見えると言われた。

  実際、ぶんばりが効かないような感じもある。それで、半額で売っていた豚肉を思い切って買ってきて、ショウガ焼きを作って食べた。ああ、満足。

右の皿にショウガ焼き、モヤシとタマネギ炒め、主食は豆腐ステーキ。
左の皿は山芋とオクラとレタスのネバネバサラダ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のひまわり

2009-12-01 22:16:20 | 日記

   先日、近所のとあるマンション前の植え込みにひまわりが満開に咲いていた。三つほどある植え込みそれぞれに同じように咲いていて、そのマンションの前だけが文字通り華やいでいた。

  このところ、やっと冬らしく寒くなって来たところだったので、一瞬、違和感を覚えて立ち止ったが、その可憐さな姿に思わず心が明るくなった。その数日前にラジオで、冬に咲くひまわりもあると聴いていはいたが、目の前に実物を見ることができて、なおさら嬉しかった。

冬のおすそわけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする