What a Wonderful World

私の感じた素晴らしきこの世界へようこそ! 野球、ラグビー、JAZZ、福祉、料理を中心に!

日本シリーズ第6戦

2013-11-02 22:40:48 | 野球

楽天が2点先制した時は、勝負がついたと思い、テレビ見るの止めてました。

それがどうでしょう。おわってみれば4-2で巨人が逆王手。

これまで1戦目に勝利した先発投手はすべて2戦目負けているので、そうやって考えると、杉内、美馬となれば、第3戦に投げ合った者同士。勝敗は巨人と読んでるよ。

さて、私は6.7戦で当初、星野監督は勝負をかけると考えていた。則本、田中で行けば、間違いなく二つはとれる。

しかし、予想に反して第5戦で則本がリリーフに回りました。しかも勝利したものの村田に同点ホームランを打たれるなど、想定外の出来事が起きたと思います。

当然、早く勝負をつけたいと思うだろう。でも、大駒2枚あれば、むしろ、星野監督はじっくりと勝ちに行けばよかったと思う。

原監督にしてみれば、田中が出たところで万事休すを覚悟したことだろう。ただし第2戦でも投げ合ったこの二人。アンラッキーな失点で巨人が敗れたが、実質的には同点で最終回まで言っていたと考えて間違いないだろう。

だから僅差の展開になればチャンスありと踏んでいたことだろう。

また、ようやく打線にあたりも出てきたみたいだから、いい感触をつかんでいると思う。

いよいよ最後の一線。原監督も勝利監督インタビューで、「世紀の一戦になる」と興奮気味に語っていました。素晴らしい試合を期待したい。


cobyの苦悩

2013-11-02 22:26:49 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1491
先日、1年生になったcobyが学校から帰ってきても一言もしゃべらずふさぎこんでいたそうです。

話しかけてもタオルで顔を隠してため息をついていたそうですが、夕飯になって、それとなくおばあちゃんが声をかけたら、ぼそぼそと話し始めたそうです。

同級生でいじめにあっている子がいるらしく、取っ組み合いのけんかになったそうです。cobyが止めに入ったのですが、男の子同士だから言うことを聴いてくれず、凄いケンカをみてショックを受けていたようなのです。

次の日もカバンをひっくり返されていて、連絡ノートをその場に残したままみんないなくなってしまったそうです。

たまたま近所のお子さんだったので、おばあちゃんとcobyと届けてあげたそうです。

cobyいわく、いつもニコニコしていていい子なんだけど、いいたいことがあってもなかなか言葉にできなくて、それで手が先に出てしまうことが合ったようなんです。

妻も気にしていて、相談を受けたので、先生に伝えておくべきだと私は考えを伝えました。

1年生くらいだと発育面で差が合ったり、中には発達面や学習面、ある種の障害を抱えているお子さんもいたりします。もし、その辺の理解がなされることでいじめのようなことが起きなければそれが一番だと思います。

リンリンとcobyの音楽会でした。ふたりともがんばりました。