What a Wonderful World

私の感じた素晴らしきこの世界へようこそ! 野球、ラグビー、JAZZ、福祉、料理を中心に!

ニューシューズと花見

2007-04-14 14:03:33 | 日記・エッセイ・コラム

昨年に引続き、花見をしてきた。リンリンと二人でだ。今日の柏崎は昨晩からの雨は朝方既にやんでおり、花見日和と思いきや強風が吹き荒れ、あっという間に桜の花びらが吹き散らされそうな天候だ。ブログを読み返すと去年は平成18年4月15日土曜日にリンリンと二人で羽森神社でお花見をエンジョイしていた。あれから1年が経ったんだな。

今年の花見の模様は・・・

Img_1409 Img_1401

こんな感じである。冷凍食品の明石焼きを持っていったのだが、これは私的には大ヒットだった。今後、讃岐うどん、焼きおにぎり、の次に欠かせない商品になりそうだ。

そして、靴も買ってきた。NIKEの白いシューズだ。

ここ数年好んで黒を買ってきた。なぜなら汚れが目立たないからだ。

でも、フレッシュな印象を30もこしたことだし、周囲に与えられるよう、この靴を購入した。

Img_1405 爽やかだ。本当はナイキのラインは黒ではなく、紺が良かったのだけれどサイズがなかったので、黒にした。

まるでアディダス?みたいなナイキもあったけど、やっぱこれでしょう。

比較的軽いし、値段もそこそこしたので、3年は持つでしょう。これからよろしく。

リンリンは8歳になるし、コブタちゃんのゆいたんは、3歳になっているだろう。

楽しい思い出をこの靴でたくさん作りたい。


2007-04-14 09:22:29 | 日記・エッセイ・コラム

自転車を購入するまでの間、歩く機会が増える。しかし、10分ほど歩いて出勤するだけで、頭はすっきりして仕事に取り掛かれるし、朝の空気を吸い込みながら、随分気分をリフレッシュできるもんだと喜んでいた。

しかし、またひとつ問題が増えたのだ。

それは、靴だった。4年間履いた黒のナイキのシューズが最近、やたら水がしみると思っていたら、靴底が両足とも擦り切れて裂けていた。

どうやら自転車より靴選びが先になりそうだ。

さっそく、妻からシューズ代金をもらい、今日、買いに行くことになった。

色は白で、メーカーはアディダスかナイキのどちらかと決めている。

アディダスなら緑色のステッカーやラインの入っているやつ。

ナイキなら、黒の線が入っているやつが良いかな?それとも赤の線が良いかな?

今後はウォーキングすることも視野に入れつつ、丈夫で軽いやつにしよう。

あとは、靴屋さんでじっくり選ぶことにしよう。


自転車購入大作戦

2007-04-07 12:06:16 | 日記・エッセイ・コラム

この1週間はかなり歩いた。

おかげでふくらはぎが痛い。足がつって、癖になっているような感じ。

会社行くにも、プールに行くにも、当たり前だけど飲み会に行くのも全て徒歩。

風は少々冷たいが、音楽聴きながら散歩は非常に爽快だ。

しかし、多忙な現代人にとって、移動に時間をかけることは、許されない。

そう、自転車の購入を計画している。

マウンテンバイクとロードレーサーの中間あたり、街乗りレーサー、クロスバイクが欲しいのだ。渋滞の中を颯爽と一人のビジネスマンが通り抜ける。それが私。

かっこいい!

かっこよすぎる!

でも、海風が来る我が家にとって、外においておくことはさびさせるのと同じことなのだ。

だから、折りたためるやつがいいし、本当コンパクトなやつが良いのだ。

果たして、私はどの程度自転車に乗るのだろうか。

ツーリングなんかしちゃうんだろうか。

そこまでする時間もないような気がするし。

もう少し考えてみよう。

安いやつをホームセンターなどに物色しに行ってこよう。


walking

2007-04-04 21:54:40 | 日記・エッセイ・コラム

自宅から職場まで2キロ未満の職員は、今後自動車通勤をできないことになった。

私は0.5キロなので当然該当する。

今後、リンリンの送迎をどうしたものか。

仕事の後のプールどうやって行こうか!

自転車買わなきゃや、雨の日はレインコートが要るし、職場に着替えを用意しておかないといけない。皿弁当は今後どうするか。

などなど、対応に迫られている。

悩んでいる内容が、他人から観れば、何ともノーテンキな内容に見えるだろうが、私はまだ良いが、乳児や幼児を抱える女性職員は大変だ。

本日の係長課長会議で当然のように意見を述べた。例外を認めて欲しい。配慮して欲しいと。しかし受け入れられなかった。

ん~!

トップの意見で話し合った結論がひっくり返った。当初、2キロ未満の人も駐車場は一律有料化する中で利用できることになっていたのに。突然、話が変わっているのだ。

部下達は何とかなだめたが、とっても困っている。

明日プールに行くのも大変だ。早く自転車を購入しよう。

どんなのがいいかな。

それを決めるのもなかなか楽しみだ。

ipodも調子が良いし、天候が良い間は結構そんな通勤も楽しめそうだ。

ポジティブに考えよう。


平成19年度がスタート

2007-04-02 20:59:35 | 日記・エッセイ・コラム

新年度を迎え、何かとバタバタする。

介護保険事業の請求業務が忙しくなってくる。

我が係は、異動により主力職員が抜けた。

そして、その代わりに介護保険をまったく知らない職員を迎えることになった。

慣れるまではその職員も私も他の係員も大変だ。

さて、そこで今年の目標。

なんにしようかな。

プライベートでは、当然JAZZに親しむ。

水泳を続ける。

子育てを頑張る。

お金を余り使わずに楽しく過ごす。

妻に買ったipodが本格的に私のセカンドipodになってきた。

これは本当に散歩の時の持ち運びが便利。

音楽を聴きながら歩くと、本当に気持ちが良い。

桜のつぼみを眺めつつ、朝の冷たい空気を吸い込んだり、星空を眺めながら歩いてみたり。

つくづく、JAZZは夜の音楽だな~なんて感じるのも心地よい。

CD貯金やダウンロード用貯金をして、私のJAZZコレクションを充実させていくのは、何と言っても重点目標だ。

あと、自転車も欲しい。ママチャリで良い。通勤やリンの送り迎えで使いたいのだ。

小回りも利くし、ガソリンも使わない。

何だか、せこい話ばかりだが、あ~、色々やりたいことが見つかった。頑張ろう。