楽しいカフェ

日々思いついたことを書きます。

新幹線の遅延

2014-01-04 | 日記

3日に東京・有楽町で起きた火災事故による新幹線の遅れ、わが息子も巻き込まれました。

息子の子供(孫)は母親の実家に遊びに行っています。
3日の午後、そこから新幹線に乗り、実家の名古屋から乗る息子と合流して東京へ向かうことになっていました。

火災で新幹線の運行やダイヤが大幅に遅れているニュースを聞いた息子は、
娘(孫)が乗る駅は東京駅からずいぶん離れているから、あまり影響ないみたいに結構楽観視していました。

でも、私は運休した列車が何本かあっても、順番に東京駅に到着していくわけだから、前に列車がつかえていたら、動かないんじゃないの?


 午後、娘(孫)が3時半の新幹線に乗ったという連絡を受け、息子は名古屋5時半頃と推定して、駅に向かいました。

息子と入れ違いに娘夫婦がやってきました。
息子の一件などを話し、夕食となりました。

テレビから新幹線のニュースが。
ちょうど名古屋駅からの様子が流れていて、
新幹線の遅れに戸惑いや疲れた表情の人々が映し出されて…。

ひょっとして、息子も名古屋駅に足止めされているのかと携帯に電話。
繋がらなくて。

間もなく電話が入りました。
まだ、名古屋駅にいること、娘の乗った新幹線の先発が間もなく来るらしいが、娘(孫)の乗った新幹線はいつ来るのかわからないとのことでした。

小学生の孫が帰省ラッシュの中、座ることもできず、またどのくらいの時間一人でいなければいけないかと思うと、とても心配です。
親の息子の心配はどれほどでしょう。

息子からメールが来ました。
今、新幹線に乗り、娘にも会えたと。
時間は7時半。

こちらも一同ホッ。

息子たちが自宅に着いたのは11時少し前でした。

お互いに長~い一日でした。