楽しいカフェ

日々思いついたことを書きます。

白菜

2014-01-10 | 料理

埼玉の友人は、野菜を作っています。

白菜やねぎをもらってきました。

家に帰って浅漬けを作りましたが、その漬物がとっても美味しい!!

白菜の軸を幅は1㎝弱、縦3㎝くらいに切ります。葉の方もそれより少し大きめに切ります。
それをポリ袋に入れ、漬物の素や塩をまぶして揉みます。
食べる時に白菜を搾ります。

白菜の軸もとっても柔らかくて甘い。

お店で買ったものとは大違い。

私は白菜の軸を横に切っていました。
白菜自身の美味しさによることは一番ですが、切りかたによっても味が変わることがわかりました。

よその家の料理を食べることは、いろいろ思いがけない発見があってとってもうれしいですね。

もう一品。

白菜の葉の方を5㎜幅くらい、リンゴも皮つきで、長細く切ります。
水菜があったので彩に加えてドレッシングで和えれば出来上がり。
白菜の白と黄色、リンゴの赤、水菜の緑で見た目もきれい。


今まで白菜を生で食べたことはなかったのですが、これがしゃきしゃきして美味。