やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

ベトナムとカンボジア旅行 ホーチミン 空飛ぶおこげ

2009-03-20 05:31:40 |  国内旅行  
町中から歩くこと約1時間。

皆さんに道を聞いても、絵を描いてもらっても・・・・。

さっぱり分かりませんでした。皆さん親切なんですけど・・・・。

やっと探し当てて「空飛ぶおこげご飯」で有名なレストラン

「コム・ニュウ・サイゴン」に行ってきました。

このパホーマンスが見たかったのです。



この後、土鍋を割っておこげを取り出し合い方に投げます。

      ナイスキャッチ!!
 
他の料理もおいしかったです。
ただ、照明が暗いので写真が上手に撮れませんでした。


ベトナムのお好み焼き バンセオも食べてきました。



本物を真似して作ってみました。

生地にネギ類を入れるの忘れた!!



海老料理は、当分食べないでも満足と言う位食べてきました!!笑

本場の生地は、もう少し薄く焼いていました。
今度はもう少し、水を入れて焼いてみます。

葉類は、タイバジルは今はありませんでした。ミント・シソで食べました。

まあ、まあの出来でした!!

最後は、焼き餅



これは違うレストランで食べたのですが、中は空洞で味はお餅の様でした。

作り方を聞いたのですが、いまいち分かりませんでした。

どなたか知っていらしゃたら教えてくださいな!!

行ってきました。大磯  新杵 

2009-03-19 05:39:04 | 行ってきました
大礒にあります「新杵」
我が家の次男が大好きなスィーツのお店

3月21日は、彼の誕生日ですから・・・・。

彼の大好物を買いに行ってきました。


春いっぱいのプレゼント!!


お店の情報




☆新杵☆
住所:神奈川県大磯町中郡大磯町大磯1107
TEL: 0463-61-0461
営業時間:8:30~16:00
定休日:火・水曜日
駐車場:店舗前に1~2台

ベトナム・カンボジア旅行 アンコールワットとアブサラの舞

2009-03-18 05:20:09 |  国内旅行  
今日は、今回の旅行メインのアンコールワット


アンコールワットはヒンドゥー教寺院として三十年余の歳月を費やし建立されたものです。



日本人(森本一房)父母の菩提を弔う為に残した落書き「御堂を志し数千里の海上を渡り」「ここに仏四体を奉るものなり」は残念ながら読めませんでした。

乳海攪拌も工事中でした。

天国と地獄は見ることができましたが、この素晴らしさを伝えるのは私のカメラですと難しいです・・・。

でも良かったら見てください。



この時期は、結婚式も多かったです。
カンボジアは、参列の若い女性も「白いドレス」ので何人も花嫁さんがいる様な
感じがしました。


夕飯はバイキングスタイルで「アブサラの舞」を鑑賞しました。

          
  会場が暗いのでなかなか上手に撮れず、ほとんどがピンボケでした。


最後に、日の出のアンコールワット


            

日中のアンコールワット・夕刻のアンコールワット・日の出のアンコールワット

と、心ゆくまでアンコールワットを楽しんできました!!

たた、日中のアンコールワットは、37度 炎天下約2時間巡りますし、

夕刻のアンコールワットを見るために、低山に登りますので、

体力使います。笑









書道 書いてみよう 「京」

2009-03-17 19:00:24 | 書道
今まで。褚遂良の孟法師を書いてきましたが、

今回から、

歐陽詢(おうようじゅん) 九成宮醴泉銘(きゅうせいきゅうれいせんめい)

を書いていきます。

歐陽詢76歳の時の作品ですが気力充実の作です。

九成宮醴泉銘,簡単に説明しますと九成宮という離宮に湧き出た,あまざけのように美味しい泉を記念する碑です。

孟法師碑と同じように楷書を勉強する人が、必ず勉強する作品でもあります。

前置きが長くなりましたが・・・・。






これは「書写体」ですので、曰の様に1本多いいです。

参考にして書いてみてください。行書の方もアップしますから・・・。



ベトナム・カンボジア旅行 遺跡 パンデアイ・スレイとタ・ボローム

2009-03-16 18:49:06 | 海外旅行 
世界遺産に登録されています。

パンデアイ・スレイはバンテアイは砦、スレイは女で、「女の砦」を意味する。

大部分が赤い砂岩で出来ています。

規模こそ小さいが、精巧で深くほられた美しい彫刻が印象的でした。

美しいデヴァター像は、私のカメラでは上手く撮れませんでした。

これが残念でした。東洋のモナリザと称されるだけあって柔らかな曲線が美しかったです。



967年に建設され息子の代で完成。息子はジャマルマン5世

アンコール王朝の衰退と共に忘れ去られていたが、1914年に発見。

でも、どうして忘れ去ってしまったのでしょう???


第2周壁の塔門の上の部分

タ・ブローム

この遺跡には、カジュマロの木がからみついて遺跡の修復ができないので、そのままになっています。
自然の力は大きいですね!!

カジュマロノ樹齢は400年・・・・。

いろいろな歴史の移り変わりを観てきたのでしょうね。

口があったら。

また、誰か樹と会話出来たらいろいろな事を聞くことができるのに。



この木は、木の上に木が生えています。下の木は枯れているそうです。


ジャマルマン7世が創ったとされている。


最後に近所で見かけた面白い景色???

豚さんと人間どちらが楽だと思います??





貴方でしたどちらがいいですか???

ベトナム・カンボジア旅行 ハノイ 水上劇 ・ホアンキエム湖

2009-03-15 19:24:13 | 海外旅行 
水上劇は説明が難しいですのでリンクしてあります。
ハノイ水上劇天女

どの様な劇か興味ある方は見てください。

この写真は、「田植え」です。


種明かしはこの様になります!!



この水上劇を観る前に、ハノイ市内の「ホアンキム湖」を散策してきました。

この池に住んでいる亀を祭るために塔が立てられています。

夜になるとライトアップされとてもきれいです。



湖を見ながら物思いにふけっている人・・・・。

ハンサムだったので、失礼して「パシャ」。



明日からは、カンボジア。

書道も開始したいと思っております。

良かったらまた遊びに来て下さい!!

ベトナムとカンボジア旅行 3回目 ハノイ市内

2009-03-14 18:16:02 | 海外旅行 
今日は、ハノイの町の中をご案内します。

と言っても普段の皆さんの生活と言った方がいいかも!!

名所・旧跡を訪れるのも悪くないのですが、私は街の中を、ぶらぶら歩いたり、
人を見ているのも結構好きなんです。



この女性の後ろバイク・電線・・・・。びっくりです。




最初、このスタイル見た時、まだこのスタイルで商売しているんだ~。
って感心しました。

だって、外国の方が日本に来たら皆、女性が着物を着ているイメージ

(ひどい人は刀まで???笑)でいるように、

イメージだけと思っていたので!!

ベトナムには冷蔵庫がある家は少ないそうです。

魚も野菜もこの様に、毎日売りに来るので必要な分だけ買って料理するから。

後、大勢の人が外食(?)で、済ませてしまうとのこと。

外食の様子。

もちろん夕飯も!!



ベトナムの学校

午前で終わり、食事を自宅(?)でしてから、午後の授業が続きがあるそうです。

ランチタイムでお父さんお母さんのバイクを待っている様子です。



お巡りさんも荷物???


この国は、女性は働き者らしいです。

多くの男性が、お茶のみをしていたり、将棋(?)をしていました。

皆さんに聞いてみると、「その通り!!」って笑っていました。



ピープルウオッチングの1日でした。

こう思っているのは私だけで、反対にウオッチングされていたりして??

ただ、これは音が付いていないのでラッキーで~す。

車の騒音・・・・。想像以上にストレスです。

ベトナムとカンボジア旅行 2回目 春巻き・ペーパーライス

2009-03-13 15:51:28 | 海外旅行 
この「ライスペパー」を作っているのは、7目のホーチミンで撮影したものです。

順番が逆になりますがこれを最初にお見せしないと「生」春巻きの

本当の「生」の説明が上手く出来ませんので・・・・・。


ライスペパーは、お米の粉を水でといたものを、蒸し器のフライパン(?)みたいなところで、3分位蒸します。

まず粉を流しているところ。


蒸しあがった物を筒の様なもので、巻きつけてとります。



すだれの様な上に置きます。



天日で乾かすのだそうです。



ここからはホーチミンのレストランで食べた生春巻き。

小泉首相も訪れたとか・・・・。有名なレストランだそうです。



生春巻きは、蒸した後どんどん重ねていました。

この様に・・・・。



一枚・一枚はがして角をとって、折り曲げて。とても丁寧な仕事ぶりでした。





始めて食べた食感でした!!感激。 

ベトナムとカンボジア旅行 1回目

2009-03-12 19:15:30 | 海外旅行 
ベトナムでの第1日目

珍しく雨・・・・。晴れ女に??? 

大丈夫でした。出かける頃は雨が上がっていました。 やっぱり晴れ女。

ラッキー!!!


ホテルから車で約3時間・・・・車に揺られて

ハロン湾へ


曇り空ですが・・・・・。



船にはいろいろな物を売る船が来ます。

魚介類も・・・・。カブトガニ



途中、小島に下船して観た鍾乳洞
とても神秘的でした!!

100年で2センチ   45メートル 。

なんて人間の人生は短いのでしょう。

短かければ短いほど充実した1日が送りたいですね。





最後にベトナムの建物(家)を。
何処に家も、間口 4メートル 長さ 10メートル

ペンキは全面のみ、横側はコンクリートのまま。これは3軒。


明日はベトナムの食べ物を紹介いたします。

明日から仕事で~す。

ベトナムとカンボジア旅行 クッキーのおみやげ

2009-03-12 19:01:24 |  国内旅行  
ただいま!!

無事帰ってきました。

長いこと留守をいたしました。おかげで楽しい時間を過ごすことができました。


一番さびしい思いをしたクッキーから。

お土産でご機嫌取り???



どうですか???ベトナムスタイル似合うでしょう???



旅行中お世話になった方に・・・・。

いろいろとお世話になりました。

ありがとうございます

また、どこかで御一緒できることを楽しみにしています。

youkoさんへベトナム料理 バンセオ」前に作った所にリンクしておきました