やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

おみやげ スナックモルト

2011-05-10 15:11:21 | 日々の出来事

長男一家が、むっちゃんのお兄さんが北海道で結婚式を挙げられたので、

参列し、その後観光をしてきたとのことでお土産を持ってきてくれました。

余市のお土産

NIKKA WHISKY  

蒸留所で買ってきたスナックモルト

始めて食べましたがすごくおいしかったです。

3袋入って、3種類の味がありました。

私は、ビート&ソルト味が好きです。

樽に入っている白いボールは、チョコレートです。

日本にも変わった味がまだ、まだありますね。

この結婚式で、樹くんがタキシードを着たんだって!!



クッキーには月見草が良く似合う!!

2011-05-08 04:52:06 | クッキー

太宰作品に、富士には月見草がよく似合う・・・・・・。って言葉があるように。

クッキーにも似合うかな??

河原を散歩していると、月見草が綺麗に咲いているのを見かけます。

 

クッキーには、月見草がよく似合う???親ばかでしょうか??。

そう思っているのは、私だけで?!

本人は(?)は、いきなり食べだしました。笑

食欲には勝てないようです。これって薬草ですか?

 

 


こどもの日 五月流 みやこ会

2011-05-05 17:38:55 | 日々の出来事

午前中は、横浜のそごう9階で開催中の

 笠原秋水「ことばと書」の小作品展に出かけてきました。

ここでは、写真は遠慮しましたのでアップはできませんが、10日まで開催されています。

興味のある方は、ぜひお出かけください。

午後から、知人のお孫さんの踊りの発表会が、秦野文化会館の小ホールであると言うことでうので、

河川敷を歩いて文化会館までいきました。

こどもの日で・・・・・・。河川敷は大勢の人でにぎわっていました。

こんなメッセージも・・・・・。

体育館で、バスケットの試合があるようで若い人(高校生)であふれていました。笑

私の知り合いのお孫さん 7歳で・・・・。

私は、5歳ぐらいから拝見させていただいていますが

どんどん上手になっていますね。

我が家の次男の五月人形も・・・・・・。今年は当番です。

長男お人形と1年おきに出していますので。笑

 


京都 神護寺 

2011-05-04 11:33:18 | 日々の出来事

今回のメインの神護寺です。

空海灌頂記(かんじょうき)を見るためホテルを8時前に出発。

わら天神から、JRのバスで約50分。山城高雄で下車。そこから歩くこと20分。

桜門が見えてきました。9時前なのにすでに19人以上の人が待っていられました。

 

ここに住んでいる人は、大変だななんて!! 考えながら登ってきました。

9時に、神護寺法物展が開催

 

頼朝の奥さん政子が書いた書状が素晴らしかったです。

政子の性格が伝わってくるような書状でした。

もちろん 灌頂暦名 は、見ごたえがありました。

その後、神護寺の金堂・毘沙門堂と回って、最後にかわらけ投げに行って

願い事をしてきました。

かわらげを終わって帰る途中に、お友だちに会いました。笑

途中には、空海が投げた硯石がありました。

この立札に

空海が神護寺で修行をしていたとき、嵯峨天皇が空海に「金剛定寺」の門額を書くよう勅使を送った。

その時清滝川が増水していて勅使が渡ることができなかっ た。

空海は、この石を硯石として,筆に墨を含ませ空に向かって字を書いた。

墨は飛び散って,はるか向こうの金剛定寺の門額の文字として表れたという。

「金剛定寺」は今はない。

と書いてありました。

こんどは、清滝川に沿って高山寺

約20分ぐらいで到着。

ここでは鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)見たくて立ち寄りました。

以前にも立ち寄ったことがあったのですが。(ここはコピーです。)

本物は、東京国立博物館保管されたいますので。

日光椿(ジッコウツバキ) 月光椿(ガッコウツバキ)が、見事に咲いていました。

桜は見ることができませんでしたが・・・・・。

受付の所に飾ってありました。

 

歩き疲れましたので、バスにのって山を降りることにしました。

まだ、新幹線の出発時間まで時間がありますので、京都駅構内にあるパン屋さんで

一休みしました。

ここのパン屋さん。少し高いですがおいしいですよ。

京都駅構内に、お節句でしたので、兜・鎧が飾られていました。

 織田信長        豊臣秀吉         徳川家康 

あなたは、どの武将のスタイルが好きですか??

  織田がつき羽柴がこねし天下餅すわりしままに食うは徳川

急ぎ足の2日間でしたが、満足も2日間でした。

お土産は、京都駅で「宝泉」の丹波の大豆と賀茂葵を買ってきました。

ここの賀茂葵はお勧めです。

 






 

 

 


京都 仁和寺

2011-05-02 18:55:53 | 日々の出来事

5月1日から京都 神護寺で、

宝物虫払い行事で  国宝 源頼朝像、平重盛像、釈迦如来像、潅頂暦名が展示

されると、昨年神護寺の住職さんのお話の中でありましたので・・・・。

どうしても「潅頂暦名」の真筆が見たくなりました。

京都に行ってきました。

1日前の30日 朝、10:09 の新幹線で 小田原を出発。

今回は、西行法師が愛された待賢門院創立者とされる法金剛院に寄ってみました。

ここは律宗の寺院で、本尊は阿弥陀如来さんです。

「なんとなく 芹と聞くこそ あわれなれ 摘みけん人の 心知られて」 西行

芹摘む人とは、高貴な女性へのかなわぬ恋を意味するという。待賢門院亡き後に歌われた西行の歌。

西行も恋したという待賢門院。

待賢門院ってどん様な人だったのかな??

ここは待賢門院が作ったと言われる「青女の滝」日本最古の人工の滝です。

 

阿弥陀如来さんにもゆっくりお会いできたし、お庭も十分拝見させていた出来ました。

次の目的地は仁和寺。

ゆっくり歩いて20分ぐらいかな??

今回仁和寺を選んだのは、やはり仁和寺で春季名宝展が開催中でしたので

もしかして、「三〇帖冊子」が展示されているかと期待して・・・・。

行ったのですが展示されていませんでした。


今回は、二王門から・・・・。

 

金堂・観音堂で、特別拝観していました。

仁和寺御殿は本坊・宸殿(しんでん)・霊明殿・白書院・黒書院で構成されている。

 

 

宸殿(しんでん)・霊明殿からの眺めは素晴らしかったです。

御室桜は、時期が終わっていましたが・・・・。

阿弥陀三尊像にお会いして帰ってきました。

ここから、龍安寺をちょっと覗いてホテルに行きました。

龍安寺は、以前何度か来ているので

やめようと思ったのですが・・・・・やはり覗いてきました。笑

(庭園でしたら私は仁和寺の方が好きなんです。)

ホテルまで行き方が分からないので、学生さん風の女の子に聞いたところ。

立命館大学の学生さんで、静岡県出身の学生さんと彼女の所に遊びに聞いていた

外語大の学生さんが、親切に10分以上歩いて案内してくれました。

最後に、二宮神社にも案内していただきました。

学生さんお名前聞くの忘れましたが・・・・。ありがとう。助かりました。

今日は、良く歩きまわりました。

もう疲れましたので、歩きまわるやめて、ホテルで本でも読みます。