![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/e89c1f59ced17810da196798cf127c0f.jpg)
先日、電話会議システムを使用しての講演の機会がありました。エリアは近畿圏のみ。
某医療系サイトでのネット配信動画の経験は数度ありますが電話会議システムは初めて!こういう時期(COVID-19)ですので、これもいいかも知れないと思いました。
演者の顔は見えないがリアルタイム(生放送)で双方向性を持ち低コストです。聴く側は予めPDFが用意されていて、進行とともに担当の方がPCを操作してページを送っていくというシステムです。
座長をしていただいた福井道明先生(京都府立医科大学 内分泌・代謝内科学 教授)はカメラ撮りがあると思われていてスーツとネクタイでしたが、実は本番中も見えないので着ぐるみでやってもいいのですw。
内容はゾルトファイ(IDegLira)の実臨床での使用感みたいな感じです。
自分自身もそうですが、やはり気になるのは血糖コントロールが悪く経口血糖降下剤がたくさん入っている状態からの導入です。本邦の場合はBOT(Basal Supported Oral Therapy:ゾルトファイの場合はBOTと呼べないけど)に入るほとんどの場合はDPP-4阻害薬が入っているので、注射薬を同じインクレチン製剤の入るゾルトファイにする場合はDPP-4阻害薬を止めなければなりません。
2019年11月9日のエントリーにも書きましたが、実際やってみるとやはり1日一回タイプDPP-4阻害薬はビクトーザ0.3-0.4mgくらい、1日二回タイプDPP-4阻害薬だとビクトーザ0.4-0.5mgに相当する印象です。
もちろんこれはあくまでも目安でインスリン抵抗性の有無や、脂肪肝の存在などにより変化すると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/56a761bb58a9ab7dc190b895dc1d25d5.jpg)
とはいえ血糖コントロールにそこそこの持効型インスリンが必要な方にとっては、経口剤を大幅に減らすことが出来るので経済的にもメリットがありそうな気もします。
とにかく導入時は結論を急がないことですね。急激に大きなドーズでスタートせず、1ヶ月目のHbA1cはあまり気にしないで食欲抑制効果やSMBGをみつつ調整するといいことあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/99d9ab5d3327db960920e8356a3373bd.jpg)
某医療系サイトでのネット配信動画の経験は数度ありますが電話会議システムは初めて!こういう時期(COVID-19)ですので、これもいいかも知れないと思いました。
演者の顔は見えないがリアルタイム(生放送)で双方向性を持ち低コストです。聴く側は予めPDFが用意されていて、進行とともに担当の方がPCを操作してページを送っていくというシステムです。
座長をしていただいた福井道明先生(京都府立医科大学 内分泌・代謝内科学 教授)はカメラ撮りがあると思われていてスーツとネクタイでしたが、実は本番中も見えないので着ぐるみでやってもいいのですw。
内容はゾルトファイ(IDegLira)の実臨床での使用感みたいな感じです。
自分自身もそうですが、やはり気になるのは血糖コントロールが悪く経口血糖降下剤がたくさん入っている状態からの導入です。本邦の場合はBOT(Basal Supported Oral Therapy:ゾルトファイの場合はBOTと呼べないけど)に入るほとんどの場合はDPP-4阻害薬が入っているので、注射薬を同じインクレチン製剤の入るゾルトファイにする場合はDPP-4阻害薬を止めなければなりません。
2019年11月9日のエントリーにも書きましたが、実際やってみるとやはり1日一回タイプDPP-4阻害薬はビクトーザ0.3-0.4mgくらい、1日二回タイプDPP-4阻害薬だとビクトーザ0.4-0.5mgに相当する印象です。
もちろんこれはあくまでも目安でインスリン抵抗性の有無や、脂肪肝の存在などにより変化すると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/56a761bb58a9ab7dc190b895dc1d25d5.jpg)
とはいえ血糖コントロールにそこそこの持効型インスリンが必要な方にとっては、経口剤を大幅に減らすことが出来るので経済的にもメリットがありそうな気もします。
とにかく導入時は結論を急がないことですね。急激に大きなドーズでスタートせず、1ヶ月目のHbA1cはあまり気にしないで食欲抑制効果やSMBGをみつつ調整するといいことあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/99d9ab5d3327db960920e8356a3373bd.jpg)