正月は、恒例さのさかモーグルキャンプで素晴らしいコブを祓川貴弘先生の元で行なう筈でしたが皆さまご存知のように今冬は今までのスキー人生50年で一度あるかないかの超寡雪。
その代わりみっちり1月2日・3日は整地を、4日になってようやく五竜でコブレッスンとなりました。
詳細を書きたいのですが、何故か年が変わってから急に講演会などの依頼が舞い込み始めブログに力が入りません。
要点だけ
遅れた際のメモ(祓川先生レッスンの貴重なアドバイスと自分に役立った幾つかは大変貴重なので記録しとかないと!)
1:山側の腰を次のコブへ向ける
2:谷回りの時点で既に次の谷足(つまりその時点での山足)に荷重のイメージ
あと、あといっぱいあったのですが~。わ~!忘れてるー!
またレッスン受けて滑り込みます^^;
その代わりみっちり1月2日・3日は整地を、4日になってようやく五竜でコブレッスンとなりました。
詳細を書きたいのですが、何故か年が変わってから急に講演会などの依頼が舞い込み始めブログに力が入りません。
要点だけ
遅れた際のメモ(祓川先生レッスンの貴重なアドバイスと自分に役立った幾つかは大変貴重なので記録しとかないと!)
1:山側の腰を次のコブへ向ける
2:谷回りの時点で既に次の谷足(つまりその時点での山足)に荷重のイメージ
あと、あといっぱいあったのですが~。わ~!忘れてるー!
またレッスン受けて滑り込みます^^;