先日、パネラーとして壇上でインスリンデグルデク(トレシーバ)の使用感を訊ねられた時でした。
「なんて言いますか、写真の世界でいうところの色乗りが良い、、と言いますか、T2Dの場合は少量でも入っていると粘り着くように糖毒性を抑えている感じがします」
と誠に主観的でワケの分からない表現をしてしまいました。
それでも他のパネリストの先生の中には深く首頷(しゅがん)される方もいらっしゃったので、ああ同じように感じている方もおられるのだなあと少し安心しました。
もっと他にまともな表現法はなかったのかなぁ?と思いましたが、その時は最も自分の感覚に近い表現がそれしか思い浮かばなかったのです。語彙少なし(~_~;)
恐らくですがインスリン濃度のトラフがない為、強い血糖の日内変動が少なくなるので、そういう感覚が芽生えたのかも知れません。
しかしまあ、ああいった公の場では誤解の余地のない厳密な表現法を用いるべきだったと少々反省。
ただ余りやりすぎると通じにくい言葉になってしまうのも確かです。
ワタシはそういった厳密な言葉遣いは好きなので、サテaufhebenをどう表現しよう?止揚?揚棄?などと悩む姿はとても誠実だと思います。
ところで我が家に新しい自転車がやって参りました。
少し軽快な町乗り自転車が欲しいなというところに憎いVIGOREの手法。。。とても良い!
クロモリレーサーにアップハンドル。買い物かご、ええいこの際だスタンドも。
組み合わせとしては珍しくもないと思いますが、乗って見るとこれはカイテキ。
ただ町中ではそう頻繁な登り降りがあるわけではないので、フロントはシングルでも良いかも知れない。
とは言え39Tのみではギヤをもう少しかけたい時に歯がゆいだろうし、そこいらは一考の余地がありそうです。良く走る場所にもよるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/057284edfce88f0ae36905013203b579.jpg)
同じ日に納車となった同じ目的の女性のクロモリレーサーと記念撮影。
いいですねー。
明日はGREAT EARTH京都2013(アースライド京都)と言う自転車イベントに乗っかっちゃったりします。
撮影器材入れのザックもばっちり!今回はPhoto Hatchback 16L AWを使用。
山行くならお薦めのカメラザックでご紹介したLowePro社製Photo Sport200 AWの大きさが必要ですが、もう一回り小さいこちらはよりロードやポタリング向けだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1f/20e01e2776560e4577064a6e39e5a816.jpg)
EOS 6Dに大きなEF24-105mm F4L IS USMを付けてもすっぽり収まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/47/48ca26deaa51c10ea53a9c1f98fbf806.jpg)
でザック上部にはそこそこ収納出来て、尚かつ小物入れやキーホルダーまでついていて使い勝手は非常に良いです。
レインカバーもちろんあります。背面のiPad入れには他にも使えそう。明日は早速そこにアースライドのスタンプラリー用紙を入れる予定です。
たくさんの自転車乗りの方とお会い出来るのを楽しみにしています~♪
で、来週末はビルダグリプチン講演会での発表。。。パワポ作らなくちゃ。。。
それは取りあえずエポケーしておこう!(笑)
「なんて言いますか、写真の世界でいうところの色乗りが良い、、と言いますか、T2Dの場合は少量でも入っていると粘り着くように糖毒性を抑えている感じがします」
と誠に主観的でワケの分からない表現をしてしまいました。
それでも他のパネリストの先生の中には深く首頷(しゅがん)される方もいらっしゃったので、ああ同じように感じている方もおられるのだなあと少し安心しました。
もっと他にまともな表現法はなかったのかなぁ?と思いましたが、その時は最も自分の感覚に近い表現がそれしか思い浮かばなかったのです。語彙少なし(~_~;)
恐らくですがインスリン濃度のトラフがない為、強い血糖の日内変動が少なくなるので、そういう感覚が芽生えたのかも知れません。
しかしまあ、ああいった公の場では誤解の余地のない厳密な表現法を用いるべきだったと少々反省。
ただ余りやりすぎると通じにくい言葉になってしまうのも確かです。
ワタシはそういった厳密な言葉遣いは好きなので、サテaufhebenをどう表現しよう?止揚?揚棄?などと悩む姿はとても誠実だと思います。
ところで我が家に新しい自転車がやって参りました。
少し軽快な町乗り自転車が欲しいなというところに憎いVIGOREの手法。。。とても良い!
クロモリレーサーにアップハンドル。買い物かご、ええいこの際だスタンドも。
組み合わせとしては珍しくもないと思いますが、乗って見るとこれはカイテキ。
ただ町中ではそう頻繁な登り降りがあるわけではないので、フロントはシングルでも良いかも知れない。
とは言え39Tのみではギヤをもう少しかけたい時に歯がゆいだろうし、そこいらは一考の余地がありそうです。良く走る場所にもよるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/057284edfce88f0ae36905013203b579.jpg)
同じ日に納車となった同じ目的の女性のクロモリレーサーと記念撮影。
いいですねー。
明日はGREAT EARTH京都2013(アースライド京都)と言う自転車イベントに乗っかっちゃったりします。
撮影器材入れのザックもばっちり!今回はPhoto Hatchback 16L AWを使用。
山行くならお薦めのカメラザックでご紹介したLowePro社製Photo Sport200 AWの大きさが必要ですが、もう一回り小さいこちらはよりロードやポタリング向けだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1f/20e01e2776560e4577064a6e39e5a816.jpg)
EOS 6Dに大きなEF24-105mm F4L IS USMを付けてもすっぽり収まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/47/48ca26deaa51c10ea53a9c1f98fbf806.jpg)
でザック上部にはそこそこ収納出来て、尚かつ小物入れやキーホルダーまでついていて使い勝手は非常に良いです。
レインカバーもちろんあります。背面のiPad入れには他にも使えそう。明日は早速そこにアースライドのスタンプラリー用紙を入れる予定です。
たくさんの自転車乗りの方とお会い出来るのを楽しみにしています~♪
で、来週末はビルダグリプチン講演会での発表。。。パワポ作らなくちゃ。。。
それは取りあえずエポケーしておこう!(笑)
![]() | ロープロ フォトハッチバック 16L AW P レッド 364303 |
クリエーター情報なし | |
Lowepro |