silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

クライミングと糖尿病運動療法

2018年11月15日 23時50分58秒 | スキー・自転車・糖尿・メタボリック
大切な月一回の平日休みの日に、金毘羅ロッククライミングと運動療法講演会の演者の日が重なってしまいました。
講演会の方が後から予定に入ったんですが、この協和発酵キリンさん後援の運動療法を考える会は全国的にも珍しい会なんで発表の機会を頂いたら是非参加したい。
けど日程が、、、最後まで調整しようとして頂いたのですが最終的に京大の稲垣暢也教授と京都府立医大の福井道明教授、両巨頭がその日しか空いてないと仰るのであれば、一介の町医者は従うしかないじゃないすかー!(笑)
でもゼログラビティの松井先生に頼んでいたクライミングも絶対外せない。

となると両方やるっきゃないでしょうヤケクソで、わっはっは、もう知らん。
前日夜までパワーポイント手直しして就寝。
朝も早よから金毘羅へ(松井先生のお気遣いでスタート時間を早めにして貰った)。
ここしばらく仕事とパワポ作りで運動不足が激しく、やってたのは毎日15~20分の自宅ボルダーのみ。
もうね、北尾根取付きまででゼーハーゼーハー。なので1ピッチ目は松井先生にお願いしてワタシはフォロー。


これじゃイカンというので、2ピッチ目からY懸尾根との出合まではリードさせていただく。
おろしたてのベアール・スティンガー3(9.4mm)が目にあざやか。この昔からある9.4mmの廉価なシングルロープなのですが、凄い良いですね。しなやかさ、捌きやすさ、クリップのしやすさ。発売時期が古いだけに改良重ねたんでしょう。


少し下ってカルピスをリード。ここからクライミングシューズなので快適快適。


最後Y懸のアタマまでは松井先生にお願いして昼食。


ローソク岩で限定で遊んでたら、突然名前呼ばれて誰かと思えばロッジ梅田店のOさんじゃないですか。びっくり。
その後時計を気にしながらホワイトチムニーへ。


ほぼ同時にOさん(黄色シャツ)が右ハング、ワタシがコーナーハングに取り付く。
なんでこんなの空いてるのに、誰もサラワリにロープ張らない?w
松井先生にアドバイス頂きながらリードし終わりギア回収後、もう一本だけ右ハングをトップロープ。これで時間切れ!

楽しかった余韻を引きずりながら一旦帰宅し入浴髭剃りスーツに着替えアタッシュケースにMacBook AirとLogicool Spotlight Presentation Remoteを放り込み、講演会会場のブライトンホテル京都へ。
ふあー、間に合った!
控室で他の演者の先生と座長の先生に挨拶を済ませ会場へ。
はい、発表してきましたよ!
「糖尿病治療における超高強度運動療法のポジショニング」
まずはAppleに洗脳されてるんじゃないかというくらい(されてるけど)、iPhoneとiOS、Apple Watch series4、ヘルスケアアプリが如何に療養指導に役立つかの紹介とクラウドの話して後半はVO2max100オーバーの症例紹介とボルダリング負荷試験の発表をしてきました。
ところでLogicool Spotlight Presentation Remoteいいすよ。特に拡大機能とか好評でした。

さすがに21時過ぎて頃帰宅した時には魂が抜けてましたけど。こんな日もあっていいじゃないか。しばらく要らんけど。

Logicool ロジクール R1000SL SPOTLIGHT 充電式 プレゼンテーションリモート スレート PC/タブレット対応 PowerPoint、Keynote、Google Slides、PDF等対応
クリエーター情報なし
ロジクール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple Watch Series 4 と糖尿病

2018年11月09日 01時10分02秒 | スキー・自転車・糖尿・メタボリック
Apple Watch Series 4を買いました。GPS+セルラーのステンレスモデルです。
2015年に初代Apple Watchアルミモデルを、2016年にApple Watch series 2ステンレスモデルからの機種変更です。
先日から使い始めているiPhoneXSと足して随分の出費となりましたが久しぶりにワクワクする気分を味わっています。

1:大画面で薄くなっているのでフィット感上昇かつ情報量アップ
2:明らかに心拍センサの感度が上昇
3:心電図(厚労省はやくしろ!FDAじゃ認可だ)
4:転倒検出
5:とにかく早い
6:Siriの進化
6:美しい(パテックフィリップと比べちゃいけません)
7:miscellaneous

iPhone15万円、Apple Watch8万円は高いけど半分はヘルスケアだ。4分の1はプライバシーだ。そう考えると安いとも言えなくはない。
おそらく、ですが数年以内にAppleは心電図・血糖値・カフレス血圧・血中アルコール濃度(あと想像もつかないなにか)などをWatchに搭載しますね。フリースタイル・リブレとかあっという間に時代遅れ。

そもそも糖尿病の運動療法に役立つのではないかという思惑で買ったのですが、series 4になってからはそれこそ(高血圧なども含む生体情報)がAppleの狙いだったと確信しました。
Appleは自社開発なので、それ以外の各社と大学病院があれよあれよとしているうちにドカンと先行っちゃうでしょうね。

確かにiPhoneXSとApple Watch series 4はお高くつきましたが買う価値ありです。
今後は時代遅れの生体センサでデータなんかで発表したりしたら恥かきますよ。

(参考)Apple Watch Series 4」を試して分かった“iPhone以上の大進化
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする