日曜日、はじめての善峯寺へmia嬢と。
往路iPhone5+自転車NAVIを使い『最短距離モード』でスタート。これがアプローチの癖になかなかアップダウンが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/c38ba57cc383634a68f0dc5ecf19ca1b.jpg)
登り口の小塩(おしお)にて息を整えます。
(ここがヒルクライムの名所とは知らず)ま、2kmくらいだしそんなでもないだろうと思っていたら途中からエライきつい。
何とかバス停まで登りきりそこから押し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/0c99837b18638cb0892718d9a3f7b521.jpg)
善峯寺駐車場の前で跨がっているだけ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/dea8164a8b5f25d0818c108e8392c097.jpg)
奥の院より南部を遠望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/04/c2c6da457bb53994526f9b14ad1e5a8c.jpg)
奥の院より比叡山方面遠望、比良山系も見えます。
軽い観光ポタリングだと思っていたのにダンシングまで強いられる一日仕事でした。
でも善峯寺も含め楽しい一日デシタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/a0440f21ee25e2d07ecb54ca2b499cd9.jpg)
その前日は、演題登録締切を忘れて発表のない地方会。
でも指定講習ってのを5年間で20単位受けなくちゃならんので(一年で4単位平均)せっかく京都市で行われるので全部講習受ける。
この前の横浜の1単位と合わせて5単位ゲット(年間8単位まで受講可能)。
昨年の地方会参加+演者加算で13点、今年の横浜の総会参加+演者加算で13点、今回の地方会参加で8点。合計34点。こちらはあと16点で50点なので5年間なら余裕。
なんで来年の熊本は遠いのでパスしようかなあ。。。演題ネタはなくはないんですが締切も近いし、何より距離が遠すぎる。
もう総会は大阪、京都、東京だけでいいよう。
でまあ指定講習全部受けたらもう18時半なんですよね。こんな時間まで学会場にいるのもなんだかなあな気分です。
往路iPhone5+自転車NAVIを使い『最短距離モード』でスタート。これがアプローチの癖になかなかアップダウンが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/c38ba57cc383634a68f0dc5ecf19ca1b.jpg)
登り口の小塩(おしお)にて息を整えます。
(ここがヒルクライムの名所とは知らず)ま、2kmくらいだしそんなでもないだろうと思っていたら途中からエライきつい。
何とかバス停まで登りきりそこから押し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/0c99837b18638cb0892718d9a3f7b521.jpg)
善峯寺駐車場の前で跨がっているだけ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/dea8164a8b5f25d0818c108e8392c097.jpg)
奥の院より南部を遠望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/04/c2c6da457bb53994526f9b14ad1e5a8c.jpg)
奥の院より比叡山方面遠望、比良山系も見えます。
軽い観光ポタリングだと思っていたのにダンシングまで強いられる一日仕事でした。
でも善峯寺も含め楽しい一日デシタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/a0440f21ee25e2d07ecb54ca2b499cd9.jpg)
その前日は、演題登録締切を忘れて発表のない地方会。
でも指定講習ってのを5年間で20単位受けなくちゃならんので(一年で4単位平均)せっかく京都市で行われるので全部講習受ける。
この前の横浜の1単位と合わせて5単位ゲット(年間8単位まで受講可能)。
昨年の地方会参加+演者加算で13点、今年の横浜の総会参加+演者加算で13点、今回の地方会参加で8点。合計34点。こちらはあと16点で50点なので5年間なら余裕。
なんで来年の熊本は遠いのでパスしようかなあ。。。演題ネタはなくはないんですが締切も近いし、何より距離が遠すぎる。
もう総会は大阪、京都、東京だけでいいよう。
でまあ指定講習全部受けたらもう18時半なんですよね。こんな時間まで学会場にいるのもなんだかなあな気分です。