まずはライゾデクではありません、ライゾデグ(Ryzodeg:商品名)です。でもトレシーバはデグルデク(degludec:一般名)です。
ほんと良く間違うので困ります。
さてdegludec70%・aspart30%の比率は果たして!?ここまでの持効型と超速効型の組み合わせってどうなの?って話です。NOVOさん曰く「BOTの次の一手に」「big meal前に」。
んー、それだとちょっとaspartの割合が多いような気がします。でも天下のNOVOさんがこの組み合わせを最終的に選んだのには理由があるはず(って文献当たれよ)。
まだ4人ほどの方にしか使ってもらっていませんが、NOVOさんの勧めるBOTでデグルデクからの切り替えが半分で、そのうちのお一人は朝食時、お一人は夕食時。
ビッグミールは確かに夕食なんですが、SMBGみても(CGMの多くのデータがそうであるように)1日の中では朝食後血糖が一番高い方が多い。なので一律にbig mealじゃなくてやはりケースバイケースてことですね。
あとはライゾデグ2回打ちと、従来の混合型との組み合わせ。
少々単位数の計算が煩雑になりますが、実はライゾデグ2回打ちが一番良いように思います。
保険適応にはないようですが3回打ちも将来的にはあり得るのではないでしょうか?少なくともライゾデグは30MIXに比して低血糖の頻度が少なく空腹時血糖を改善するようなので*)使い方はいろいろあるでしょう。
まずは臨床でのエビデンスを待ちたいところです。
*)Niskanen L, Leiter LA, Franek E, Weng J, Damci T, Muñoz-Torres M, et al. Comparison of a soluble co-formulation of insulin degludec/insulin aspart vs biphasic insulin aspart 30 in type 2 diabetes: a randomised trial. Eur J Endocrinol. 2012;167(2):287–294.
ほんと良く間違うので困ります。
さてdegludec70%・aspart30%の比率は果たして!?ここまでの持効型と超速効型の組み合わせってどうなの?って話です。NOVOさん曰く「BOTの次の一手に」「big meal前に」。
んー、それだとちょっとaspartの割合が多いような気がします。でも天下のNOVOさんがこの組み合わせを最終的に選んだのには理由があるはず(って文献当たれよ)。
まだ4人ほどの方にしか使ってもらっていませんが、NOVOさんの勧めるBOTでデグルデクからの切り替えが半分で、そのうちのお一人は朝食時、お一人は夕食時。
ビッグミールは確かに夕食なんですが、SMBGみても(CGMの多くのデータがそうであるように)1日の中では朝食後血糖が一番高い方が多い。なので一律にbig mealじゃなくてやはりケースバイケースてことですね。
あとはライゾデグ2回打ちと、従来の混合型との組み合わせ。
少々単位数の計算が煩雑になりますが、実はライゾデグ2回打ちが一番良いように思います。
保険適応にはないようですが3回打ちも将来的にはあり得るのではないでしょうか?少なくともライゾデグは30MIXに比して低血糖の頻度が少なく空腹時血糖を改善するようなので*)使い方はいろいろあるでしょう。
まずは臨床でのエビデンスを待ちたいところです。
*)Niskanen L, Leiter LA, Franek E, Weng J, Damci T, Muñoz-Torres M, et al. Comparison of a soluble co-formulation of insulin degludec/insulin aspart vs biphasic insulin aspart 30 in type 2 diabetes: a randomised trial. Eur J Endocrinol. 2012;167(2):287–294.