
Polarを使い出して一週間経ちました。
時間がなくて固定ローラーを中心に運動している私に愉しみを与えてくれます。
Webにアクセスして自分のトレーニングダイアリを見ていますと、『トレーニングの進捗』の部分に『詳細な運動・健康データ』というものがあります。
なんだろうと思ってクリックしてみると、そこには見慣れた文字が。
BMI値、総コレステロール値、LDLコレステロール値、HDLコレステロール値、トリグリセド類
、グルコース、インシュリン、最高血圧、最低血圧etc。
って、現在の『特定健診・特定保健指導』所謂メタボ検診より詳しいではないですか!
さすが予防医学の国のメーカーだなと感心してみたりして。
ただコレステロールの値等の表記がmmol/lなので、日本で一般に浸透しているmg/dLから換算しなければなりません。
■換算法■
コレステロール(総・LDL・HDLとも):38.6mg/dL =1 mmol/L
トリグリセド:88.6mg/dL =1 mmol/L
グルコース:18mg/dL =1 mmol/L
インスリン、、、、、ん?何でこれだけmg/dLなんだろう。日本ではμU/mlなんですが。
んーんー。60μU/ml=360pmol/Lなので1μU/ml=6pmol/L
pmol/Lとmg/dLって凄い単位の差なんですけど。。。すみませんちょっと宿題にさせて下さい。
それ以外ではこんなサイトがありました!
ご活用下さい。
日本のメーカーはここまでやってるのでしょうか?
あとコレステロール基準値に関しては現在、もめにもめています。それはまた後日。
時間がなくて固定ローラーを中心に運動している私に愉しみを与えてくれます。
Webにアクセスして自分のトレーニングダイアリを見ていますと、『トレーニングの進捗』の部分に『詳細な運動・健康データ』というものがあります。
なんだろうと思ってクリックしてみると、そこには見慣れた文字が。
BMI値、総コレステロール値、LDLコレステロール値、HDLコレステロール値、トリグリセド類
、グルコース、インシュリン、最高血圧、最低血圧etc。
って、現在の『特定健診・特定保健指導』所謂メタボ検診より詳しいではないですか!
さすが予防医学の国のメーカーだなと感心してみたりして。
ただコレステロールの値等の表記がmmol/lなので、日本で一般に浸透しているmg/dLから換算しなければなりません。
■換算法■
コレステロール(総・LDL・HDLとも):38.6mg/dL =1 mmol/L
トリグリセド:88.6mg/dL =1 mmol/L
グルコース:18mg/dL =1 mmol/L
インスリン、、、、、ん?何でこれだけmg/dLなんだろう。日本ではμU/mlなんですが。
んーんー。60μU/ml=360pmol/Lなので1μU/ml=6pmol/L
pmol/Lとmg/dLって凄い単位の差なんですけど。。。すみませんちょっと宿題にさせて下さい。
それ以外ではこんなサイトがありました!
ご活用下さい。
日本のメーカーはここまでやってるのでしょうか?
あとコレステロール基準値に関しては現在、もめにもめています。それはまた後日。