ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

位置情報

2015-08-20 22:51:15 | 釣り
今晩のテレビで持っているスマホのメルアドとPWが分かれば、持ち主の所在が特定できるようになっているのを見せた。この手のアプリを老いた親や子供のスマホに設定しておけば、持ち主が今どこにいるかが分かる。スマホをもっている人の位置情報は、そのアプリによって3分あるいは10分間隔で送られている。受け取った側は、持ち主の今の位置をGPSなどにより知る。持ち主は、意識しないで使用している。スマホを持っていると、持ち主のあなたの、位置情報は盗まれていると覚悟しておくと良い。何処で釣っているのかは、隠せない。

娘に電話をしても中々繋がらず、ネコのエサや水やりの心配でカミさんと娘のところに向かったところ、娘の自宅の電話が鳴りカミさんが、呼ばれた。娘は、カミさんのメルアドとPWを知っているので、娘のところに侵入したのを知って電話をよこしたのだった。私のスマホの位置情報だったかもしれない。

魚にこの種のシステムを安価に作り上げて埋め込み追跡すると、何処で産卵し、何処で寿命を全うするのかが分かるだろう。リチウム電池は10年以上はもつので、成魚にペースメーカーを埋め込む要領で可能であろう。

宇宙開発に莫大な予算をかけているが、水産関係に予算を少し回してもらい、減少を続ける魚類の合理的な生産を計るべきであろう。釣りが永遠に続くために。話が飛び過ぎた?