日本映画専門チャンネルでの「北の国から」のデジタルリマスター版も、スペシャルの二本目。今回も事前知識無しで見たわけで、前回のスペシャルを考えるとそんなに楽しいストーリーにはならないと思われ、子供たちはまたちょっと大きくなったと思われ…。(変な文章)
なお、今回のあらすじをひとことでいうのはややこしいので、知りたい人はどっかで調べて下さい。単純な感想としてはあんまり面白くなかったです。倉本聰先生は人間の心の弱い部分とか卑怯なところとか、誰でも経験ありそうなそういうところをザラッと撫でる感じがして、純粋に楽しめる人はよほど心の強い人なのかもしれません。
今回は竹下景子も出番があって、なんか女子大生風の髪型でしたが調べてみたら竹下景子自身はこの時で30歳。しかもちょうどこの春に結婚したばかりだったんですね。ふむふむ。
それにしても、シリーズ全部見た人が今回の再放送を最初から見た場合、折角作った丸太小屋がスペシャルで全焼するのを知ってたわけで、私のような者と一緒に見た場合は危険ですね。あの建設中の場面で、「どうせこれ燃えちゃうんだよな」とか言われたら確実にケンカになりますし。
これのオリジナルの放送日は1984年9月27日だそうで、当時私は大学3年。テレビは持ってましたが、ドラマを見る習慣はなかったのでこれが放送されてたのはまったく知らず。見たとか見ないとかいう次元ではないです。
なんか見てて楽しくなかったのでレビューするのも気が引けたのですが、折角シリーズ全部見る気になってるので、一応毎回感想は書いておこうと思った次第。そういえば、今回は蛍ちゃんの出番があんまりなかったような。
次の放送は今週末でタイトルは「'87初恋」。今回の2年半後と思われ、子供たちもますます大きくなったと思われ、ただしそれが面白くなる要素とも限らないと思われ…。
なお、今回のあらすじをひとことでいうのはややこしいので、知りたい人はどっかで調べて下さい。単純な感想としてはあんまり面白くなかったです。倉本聰先生は人間の心の弱い部分とか卑怯なところとか、誰でも経験ありそうなそういうところをザラッと撫でる感じがして、純粋に楽しめる人はよほど心の強い人なのかもしれません。
今回は竹下景子も出番があって、なんか女子大生風の髪型でしたが調べてみたら竹下景子自身はこの時で30歳。しかもちょうどこの春に結婚したばかりだったんですね。ふむふむ。
それにしても、シリーズ全部見た人が今回の再放送を最初から見た場合、折角作った丸太小屋がスペシャルで全焼するのを知ってたわけで、私のような者と一緒に見た場合は危険ですね。あの建設中の場面で、「どうせこれ燃えちゃうんだよな」とか言われたら確実にケンカになりますし。
これのオリジナルの放送日は1984年9月27日だそうで、当時私は大学3年。テレビは持ってましたが、ドラマを見る習慣はなかったのでこれが放送されてたのはまったく知らず。見たとか見ないとかいう次元ではないです。
なんか見てて楽しくなかったのでレビューするのも気が引けたのですが、折角シリーズ全部見る気になってるので、一応毎回感想は書いておこうと思った次第。そういえば、今回は蛍ちゃんの出番があんまりなかったような。
次の放送は今週末でタイトルは「'87初恋」。今回の2年半後と思われ、子供たちもますます大きくなったと思われ、ただしそれが面白くなる要素とも限らないと思われ…。