私は、暑いのが好きではないのでサウナは好んではいることはなく、あっても利用しないし、高血圧ではないので必要性もない。最近は春らしく暖かくなってきたので、高血圧に起因する脳梗塞等で倒れる方も減ってくる季節です。高血圧の要因に「塩分」と「寒さ」がありますが、サウナを利用することで血管が拡張し、発汗で塩分も排出されるので、高血圧の二大要因が解消されるので、大学病院でもサウナ療法を行っているところもあります。入浴と違って水圧による負担がないことがメリットということで、医師がすすめる方法は、60度くらいのサウナで15分を限度にするというもの。一日一回、週三回がオーソドックスだそうです。スポーツクラブのサウナは90度以上あるのでそれでいいのかと思っちゃいます。エビデンスベースなのは医療に限ったことではなく、パーソナルトレーニングのような運動指導でも大切なこと。運動の2時間前には500mlの水を飲むとか、エクササイズの直後は糖質:タンパク質が4:1の比率で、体重1kg当たり1.5gの糖質を補給することが効果的だったり、水分の補給は最低2.7リットルから3.7リットル必要とか。サウナスーツ着てエクササイズすると体脂肪減少にマイナスとか。知っていると結構面白いものです。