昨日は、休日返上で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/ed442471588b459d571112365a37d7e9.jpg)
リゾルトの展示会へ出向いて参りました!
10周年って事で(早いもんです10年なんて、あっという間でしたね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/b1903033a3ba0073642ed9c8287a435f.jpg)
ホワイトがデビューになります。
(既にご存知の方も多いですよね、強者などは来年の先行予約もボチボチされておりますので、
やはり限定生産って事で確実に欲しいって方には、予約は懸命かと)
まるでマルタンマルジェラみたいに無機質な雰囲気がカッコ良かったですね。
昔は、カッコイイって展示会も多かったのですが、最近はお定まりな展示会が多くて、感動も少ないので。
久々にエエの魅せて頂きました!
(さすが林さんです)
作り手が僕達売り手に感動を与えてくれるから、その感動を、自分流に消化しまして御客様に伝える事も出来るのですから。
どんどん作り手さんが、カッコイイ事やって欲しいですね。
着くや否や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/e8bd15326d66547b63111f675932fb59.jpg)
林さんから、生地の説明を!
(普通の白のジーパンは、生地を織り上げて製品の後加工でホワイトにするのが常や!
しかし、これはなリゾルトと同じで縦糸を白に染めて緯糸を甘撚りの生糸で織り上げて作ってるんや!
そやから縦糸と緯糸のナチュラルな色の差の変化を楽しめるんや!
そしてリゾルトと同じ縮みに依るパッカリングも出て立体感のあるパンツになるんや!
捻れもあんで!ジーパンやからな。)と、詳しく御教授も頂きました!
細かなディティールですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/3817cfcc74d4f8c28cd8d3bde23867d9.jpg)
ポケット布には、10周年の証。
紙タグも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/f3781b7767086aa385b391fdd21de2d5.jpg)
オレンジにブルー!
通常のリゾルトは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/e1c380fb1be1435ca6bbb21f3af3b563.jpg)
ブルーにオレンジですよね。
こんな感じに10周年ってギミックがあちらこちらに。
さて、スタイルですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/b8cd18eea8c5309d30e32a48e9f8355f.jpg)
代表モデルAA710
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/cba80cd5c3b37d2f6e50ef1bbd6c8bb4.jpg)
リゾルトを代表する綺麗なテーパードの効きました66モデル。
縦糸7番に緯糸6番になります。
リーバイスと同じですね。
こちらは皆様お手持ちのリゾルト710と同じサイズ感で大丈夫ですね。
こちら5周年でお手持ちの方も多いかと思いますが、洗い替えに如何でしょう!
ホワイト初心者の方には是非!
(5周年の際はサイズ感で色々とございましたが、今回のモデルは同じサイズで全く問題無かったです)
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/3cbc724e8ebf2679aa539ed59832c021.jpg)
僕も春夏はヘビロテしております711のホワイト版、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d0/879dfd251f115c39c7044c19513f173c.jpg)
AA711は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/5b228243908d199e3198f0fb5d16e1dd.jpg)
こんな感じになります。
(XXモデルですね。)
こちら縦糸も緯糸も7番になりますので、710より生地も薄くて履きやすいですよ。
特に夏場などには。
トップスが同じ着熟しでもパンツの色が変わるだけで全く雰囲気も変わるでしょう!
春夏には重宝しますね。
ジャケットスタイルにもお似合いな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/3f3ab730368059f422b673f22c7cd285.jpg)
AA712!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/3363bdbece7b75117a209285518f8bc1.jpg)
505ですね。
ですからジッパーフロントになります。
見た通り、ヒップや腿にゆとりが有りまして膝から裾に掛けてテーパードしております。
こちらサイドビューが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/874ab8dd061b7269a417a595376291ba.jpg)
判りやすいですね。
上記3型になります。
お手持ちでない方は、710
お手持ちの方なら711や712もお勧めですね。
強者は、大人買いの予約も多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/d647a567cb5b4f59dfb4e9cf1bbe7118.jpg)
711兄弟!
御予約お待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/1342c6d1cc81a659bc7c1b5f02f86dd1.jpg)
そして白ワインも傾けました展示会も終わり、場は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/49f6c685e577db1ee27615921e10b8c0.jpg)
僕も大好きなうどん居酒屋へ!
車や洋服のお話で楽しい時間も過ごさせて頂きました。
こう云う時間があるから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/3c0c9b6422c49f970f8a3c4535b1054f.jpg)
このお仕事は辞められませんね!
追伸
昨日は空き時間を利用しまして、勉強に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/940f7032a6f76e262ff9c44e28cbec53.jpg)
子供の頃、勉強しなかった僕は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/5adfec21af27995ad2fe38ffb0d76347.jpg)
一生勉強ですね!
(後悔は有りませんが)
こちらは、又折を見て御報告を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/ed442471588b459d571112365a37d7e9.jpg)
リゾルトの展示会へ出向いて参りました!
10周年って事で(早いもんです10年なんて、あっという間でしたね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/b1903033a3ba0073642ed9c8287a435f.jpg)
ホワイトがデビューになります。
(既にご存知の方も多いですよね、強者などは来年の先行予約もボチボチされておりますので、
やはり限定生産って事で確実に欲しいって方には、予約は懸命かと)
まるでマルタンマルジェラみたいに無機質な雰囲気がカッコ良かったですね。
昔は、カッコイイって展示会も多かったのですが、最近はお定まりな展示会が多くて、感動も少ないので。
久々にエエの魅せて頂きました!
(さすが林さんです)
作り手が僕達売り手に感動を与えてくれるから、その感動を、自分流に消化しまして御客様に伝える事も出来るのですから。
どんどん作り手さんが、カッコイイ事やって欲しいですね。
着くや否や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/e8bd15326d66547b63111f675932fb59.jpg)
林さんから、生地の説明を!
(普通の白のジーパンは、生地を織り上げて製品の後加工でホワイトにするのが常や!
しかし、これはなリゾルトと同じで縦糸を白に染めて緯糸を甘撚りの生糸で織り上げて作ってるんや!
そやから縦糸と緯糸のナチュラルな色の差の変化を楽しめるんや!
そしてリゾルトと同じ縮みに依るパッカリングも出て立体感のあるパンツになるんや!
捻れもあんで!ジーパンやからな。)と、詳しく御教授も頂きました!
細かなディティールですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/3817cfcc74d4f8c28cd8d3bde23867d9.jpg)
ポケット布には、10周年の証。
紙タグも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/f3781b7767086aa385b391fdd21de2d5.jpg)
オレンジにブルー!
通常のリゾルトは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/e1c380fb1be1435ca6bbb21f3af3b563.jpg)
ブルーにオレンジですよね。
こんな感じに10周年ってギミックがあちらこちらに。
さて、スタイルですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/b8cd18eea8c5309d30e32a48e9f8355f.jpg)
代表モデルAA710
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/cba80cd5c3b37d2f6e50ef1bbd6c8bb4.jpg)
リゾルトを代表する綺麗なテーパードの効きました66モデル。
縦糸7番に緯糸6番になります。
リーバイスと同じですね。
こちらは皆様お手持ちのリゾルト710と同じサイズ感で大丈夫ですね。
こちら5周年でお手持ちの方も多いかと思いますが、洗い替えに如何でしょう!
ホワイト初心者の方には是非!
(5周年の際はサイズ感で色々とございましたが、今回のモデルは同じサイズで全く問題無かったです)
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/3cbc724e8ebf2679aa539ed59832c021.jpg)
僕も春夏はヘビロテしております711のホワイト版、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d0/879dfd251f115c39c7044c19513f173c.jpg)
AA711は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/5b228243908d199e3198f0fb5d16e1dd.jpg)
こんな感じになります。
(XXモデルですね。)
こちら縦糸も緯糸も7番になりますので、710より生地も薄くて履きやすいですよ。
特に夏場などには。
トップスが同じ着熟しでもパンツの色が変わるだけで全く雰囲気も変わるでしょう!
春夏には重宝しますね。
ジャケットスタイルにもお似合いな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/3f3ab730368059f422b673f22c7cd285.jpg)
AA712!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/3363bdbece7b75117a209285518f8bc1.jpg)
505ですね。
ですからジッパーフロントになります。
見た通り、ヒップや腿にゆとりが有りまして膝から裾に掛けてテーパードしております。
こちらサイドビューが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/874ab8dd061b7269a417a595376291ba.jpg)
判りやすいですね。
上記3型になります。
お手持ちでない方は、710
お手持ちの方なら711や712もお勧めですね。
強者は、大人買いの予約も多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/d647a567cb5b4f59dfb4e9cf1bbe7118.jpg)
711兄弟!
御予約お待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/1342c6d1cc81a659bc7c1b5f02f86dd1.jpg)
そして白ワインも傾けました展示会も終わり、場は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/49f6c685e577db1ee27615921e10b8c0.jpg)
僕も大好きなうどん居酒屋へ!
車や洋服のお話で楽しい時間も過ごさせて頂きました。
こう云う時間があるから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/3c0c9b6422c49f970f8a3c4535b1054f.jpg)
このお仕事は辞められませんね!
追伸
昨日は空き時間を利用しまして、勉強に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/940f7032a6f76e262ff9c44e28cbec53.jpg)
子供の頃、勉強しなかった僕は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/5adfec21af27995ad2fe38ffb0d76347.jpg)
一生勉強ですね!
(後悔は有りませんが)
こちらは、又折を見て御報告を!