昨日から、こちらも昼間はT−SHでも大丈夫な
くらいの好天気が続いておりまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/14e8a62384851e0ad226df4ed48d9d75.jpg)
本日も、日焼けの為にと、お仕事はサンテラスで!
いつも僕の我儘を、快く?引き受けてくれますフェルコや
エンパイアーの代理店の稲葉君が、色々なサンプルを持参
して来店下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/a2d3bf3c3018cdca4026fdc8a91e478b.jpg)
展示会などでは、時間も無くて、色々な別注を考える事も
出来ないので、いつも展示会後に僕の好きそうな生地や皮革
など手配しましてやってきてくれます。
僕の好みを熟知してくれてますので、本当に助かります。
物作りは、やはり、好みをいかに理解し合えるかが、一番
大事な点だと思うのです。
林さん然り、今日の稲葉君然り、つうと言えばかあの間柄
だから別注物も、本当に自分自身が着たいとか使いたいと
思う出来栄えまで行くんですね。
さて、そろそろ本日の企画のお話に!
皆様、お馴染みのフェルコに別注しておりますキャップですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/4fa77f4ed3ba0705ca053cd918422957.jpg)
来年の春物から少しですが、キャップの形状自身も変更させて
頂きます。
僕の持っている1番お気に入りのキャップの形にさせて頂きます。
現状の物より少しツバが長くなり、キャップ本体も少しですが、
深くなります。
又、被った雰囲気もブログでご紹介させて頂きます。
お色は、サックスとオリーブとブラウンで、Bマークはナチュラル
のフェルトになります。
御期待下さい、今よりカッコよくなりますので。
お問い合わせも多いフェルコに別注しておりますファティーグショーツ
ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/8af363439cec840e71d541ccba753cee.jpg)
お色が、決まりましたので、御報告!
サンプルの色抜けしましたネイビーとオフホワイトとサックスの3カラー
になります。
かなり薄めのサマーコーデュロィになりますので、真夏には最高かと
思います。
それから、ロスアンジェルスのレザーブランドHERITAGE LEATHERに
僕が、欲しかったキーホルダーとカードケースとパスポートケースを
別注致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/d18475b21e1a7665754cfea424f4f2a2.jpg)
この見本の皮革は無視して考えてください。
写真のターコイズのスウェードで全て作り込みます。
ジーパンの有るライフスタイルにはバッチリな雰囲気かと!
海の有るライフスタイルにもお似合いですよ。
このブランド、実はHTCのレザーを作っているファクトリーですので、
信頼の於けるレザーブランドですね。
キーホルダーは、このキーホルダーを少し改良してもらいまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/3a666e6ffee9df8fbe51e651c3fe99f4.jpg)
車のキーだけを単体で付けれまして、その他のキーは、レザー部分に
全て収納できるって優れもんです。
お間違えのないよう、レザーはスウェードのターコイズになりますので。
それから、来年アロハ(レインスプーナー以外のブランドで)も展開したくて
色々なブランドを見ましたが、中々エエ感じの無くて、
(レインスプーナは勿論、展開しますのでご安心を)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/09/d1a3a8422d15a574b67abd4bb23016da.jpg)
ニューヨークのエンパイアー&サンズの工場にあるデッドストック生地で、
上記の親子襟の半袖を作ります。
(サンプルのドット柄は関係ございませんので)
きちんとヴィンテージの50年代のシャツみたいに、お襟も袋縫いで作り込まれて
おります。
生地は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/6eb533376cb4f1ca864b81bf43a23c6d.jpg)
このアンカー柄、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/291eaba28e3f48b603981a5c4e63288f.jpg)
ペーズリーのバンダナ柄、
それから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/e735981c0584360979b2c7d4e7352027.jpg)
この昔の東海岸のサウスハンプトンの風景柄
上記の3柄で別注致します。
雰囲気としては、50年代のデッドストックの開襟襟シャツですね。
洗いざらしで是非着てあげて下さい!
518にトリッカーズのデザートブーツなどお似合いかと。
それから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/0fe5a487baee5369c8b43eef260f7038.jpg)
米国のデニム専門の生地問屋のスワッチです。
こちらからは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/b55b2e93e0afad6197f2757358df0479.jpg)
シャンブレーのオールパーパスをサンプルアップ致します!
出来上がりが楽しみな逸品かと!
フライスなどは、ピケ同様にヴィンテージものでよくございます針抜きのフライスを、
日本で編み立てまして米国に送り合体してもらいます。
こちらも洗い加工も入れますので御期待下さい!
それから、最後に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/dc9436db6c2def315f300c4dd538ab10.jpg)
今までにないクレッシェントのモデルで、ヒッコリーも!
追伸
僕も忙しくしてまして、中々お話も出来なかったのですが、遥々大阪から、
素敵なカップルさんに来店頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/a5e52e7090636b27befd3fed306d5fbb.jpg)
彼も波乗りをするそうで、お目当ての林さん別注バンダナBDをゲットして
頂きました。
御遠方からの御来店本当に有難うございました!
次回は、是非、ゆっくりお話もさせて頂きたいですね。
くらいの好天気が続いておりまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/14e8a62384851e0ad226df4ed48d9d75.jpg)
本日も、日焼けの為にと、お仕事はサンテラスで!
いつも僕の我儘を、快く?引き受けてくれますフェルコや
エンパイアーの代理店の稲葉君が、色々なサンプルを持参
して来店下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/a2d3bf3c3018cdca4026fdc8a91e478b.jpg)
展示会などでは、時間も無くて、色々な別注を考える事も
出来ないので、いつも展示会後に僕の好きそうな生地や皮革
など手配しましてやってきてくれます。
僕の好みを熟知してくれてますので、本当に助かります。
物作りは、やはり、好みをいかに理解し合えるかが、一番
大事な点だと思うのです。
林さん然り、今日の稲葉君然り、つうと言えばかあの間柄
だから別注物も、本当に自分自身が着たいとか使いたいと
思う出来栄えまで行くんですね。
さて、そろそろ本日の企画のお話に!
皆様、お馴染みのフェルコに別注しておりますキャップですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/4fa77f4ed3ba0705ca053cd918422957.jpg)
来年の春物から少しですが、キャップの形状自身も変更させて
頂きます。
僕の持っている1番お気に入りのキャップの形にさせて頂きます。
現状の物より少しツバが長くなり、キャップ本体も少しですが、
深くなります。
又、被った雰囲気もブログでご紹介させて頂きます。
お色は、サックスとオリーブとブラウンで、Bマークはナチュラル
のフェルトになります。
御期待下さい、今よりカッコよくなりますので。
お問い合わせも多いフェルコに別注しておりますファティーグショーツ
ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/8af363439cec840e71d541ccba753cee.jpg)
お色が、決まりましたので、御報告!
サンプルの色抜けしましたネイビーとオフホワイトとサックスの3カラー
になります。
かなり薄めのサマーコーデュロィになりますので、真夏には最高かと
思います。
それから、ロスアンジェルスのレザーブランドHERITAGE LEATHERに
僕が、欲しかったキーホルダーとカードケースとパスポートケースを
別注致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/d18475b21e1a7665754cfea424f4f2a2.jpg)
この見本の皮革は無視して考えてください。
写真のターコイズのスウェードで全て作り込みます。
ジーパンの有るライフスタイルにはバッチリな雰囲気かと!
海の有るライフスタイルにもお似合いですよ。
このブランド、実はHTCのレザーを作っているファクトリーですので、
信頼の於けるレザーブランドですね。
キーホルダーは、このキーホルダーを少し改良してもらいまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/3a666e6ffee9df8fbe51e651c3fe99f4.jpg)
車のキーだけを単体で付けれまして、その他のキーは、レザー部分に
全て収納できるって優れもんです。
お間違えのないよう、レザーはスウェードのターコイズになりますので。
それから、来年アロハ(レインスプーナー以外のブランドで)も展開したくて
色々なブランドを見ましたが、中々エエ感じの無くて、
(レインスプーナは勿論、展開しますのでご安心を)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/09/d1a3a8422d15a574b67abd4bb23016da.jpg)
ニューヨークのエンパイアー&サンズの工場にあるデッドストック生地で、
上記の親子襟の半袖を作ります。
(サンプルのドット柄は関係ございませんので)
きちんとヴィンテージの50年代のシャツみたいに、お襟も袋縫いで作り込まれて
おります。
生地は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/6eb533376cb4f1ca864b81bf43a23c6d.jpg)
このアンカー柄、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/291eaba28e3f48b603981a5c4e63288f.jpg)
ペーズリーのバンダナ柄、
それから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/e735981c0584360979b2c7d4e7352027.jpg)
この昔の東海岸のサウスハンプトンの風景柄
上記の3柄で別注致します。
雰囲気としては、50年代のデッドストックの開襟襟シャツですね。
洗いざらしで是非着てあげて下さい!
518にトリッカーズのデザートブーツなどお似合いかと。
それから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/0fe5a487baee5369c8b43eef260f7038.jpg)
米国のデニム専門の生地問屋のスワッチです。
こちらからは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/b55b2e93e0afad6197f2757358df0479.jpg)
シャンブレーのオールパーパスをサンプルアップ致します!
出来上がりが楽しみな逸品かと!
フライスなどは、ピケ同様にヴィンテージものでよくございます針抜きのフライスを、
日本で編み立てまして米国に送り合体してもらいます。
こちらも洗い加工も入れますので御期待下さい!
それから、最後に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/dc9436db6c2def315f300c4dd538ab10.jpg)
今までにないクレッシェントのモデルで、ヒッコリーも!
追伸
僕も忙しくしてまして、中々お話も出来なかったのですが、遥々大阪から、
素敵なカップルさんに来店頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/a5e52e7090636b27befd3fed306d5fbb.jpg)
彼も波乗りをするそうで、お目当ての林さん別注バンダナBDをゲットして
頂きました。
御遠方からの御来店本当に有難うございました!
次回は、是非、ゆっくりお話もさせて頂きたいですね。