既に、顧客様から、
(今年は、何色ですか?予約は可能ですか?)などとお問い合わせも多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cc/96874f66b41e674d9c18dc4f7e5345b2.jpg)
フィールズダルボーのヴィンテージリブが、入荷して参りました!
年に2回、春夏と秋冬でお色をセレクトして別注しておりまして、今年は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/1761df4671de7418898749c85e5d16a5.jpg)
こちらの4色でお作りさせて頂きました。
あくまでmade in franceに拘って昔の織り機で織られておりますので、僕達日本人にしては、着丈が長めでして、パンツのアウト
に出して着用されますと、少々もたつきがございますので、ボーイズでは、着丈を2cm短くして別注しております。
(実際、購入の際に着丈のお直しをされる方が多かったので)
ですから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/006c4bc0b42d87b130fef9eed3418c8a.jpg)
こんな感じでアウトに出されましての着用もサイズ感バッチリに!
左袖には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/cecf98c6d6c4df0d89f7cb9c9d65769e.jpg)
ダルボーのブランドロゴが!
独特な網立てに依る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/183b4fd71e5589e2badef2e92451985c.jpg)
独特な首元の処理。
(通常のボートネックよりお襟が狭目ですからボートネックが苦手な方にも好評ですね)
そして、裾には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/411814694bcc309334304be66bc027e6.jpg)
別注の証、ボーイズのアイコンが。
他社のバスクシャツとの大きな違いは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e9/eda6394bc77b72eddfc09bf117303ce1.jpg)
こんな感じで全体がリブで作られておりますので、ジャストなサイズ感で着用されまして、丁度良い塩梅に伸びて心地良く着て
頂けます。
(洗濯されますと、ビシッと元通りのサイズに、リゾルトなどのジーパンと同じ感覚でお付き合い下さい)
着心地の良さには、定評がございますので、一度購入された方は、必ずリピーターになって頂けます。
素材自身もオーガニックコットン100%で、肌触りも最高な逸品になります。
未だ未体験な方は、この機会に是非!
後悔させませんので。
(フランス海軍のオフィシャルサプライヤーでも有りますので、ハードな御使用にも充分に耐えて頂けますし、ディオールや
サンローランなどのカットソーのOEMも手掛けておりますので、肌触りや着心地にも定評が高いですね)
今回のセレクトは、ボーダー以外は全てメランジェで展開させて頂きました。
唯一ソリッドカラーは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3a/024e5b59c5cfedfa90f4d02559c7dd9b.jpg)
このネイビーにターコイズのボーダーとなります。
今回、僕自身が欲しくて作ったボーダーになります。
まるで60年代のヌーベルヴァーグの映画のワンシーンなどに出てきそうなボーダーをイメージして作ってみました。
着熟しも、色落ちされましたデニムのセットアップなどに、フランスのマリンキャップをコーディネィトしてみました。
足元、フレンチワークなムード漂いますベルジュラックで!
チャコールグレーのメランジェも素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/8b9f973651d5934aff1652c7408fee55.jpg)
冬こそA710の大活躍って事で、フィルソンのマッキノーベストにコーディネィトしてみました。
足元、フレンチな雰囲気が漂いますオイルヌバックのミカエルで、
ヨーロッパな香り漂うワークスタイルも如何でしょう。
こちらの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/2b8bdb38788729e74fe01009dd95aba2.jpg)
ネイビーメランジェも通常のネイビーを着込んだムードが演出されますので、最初から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/2950dec7094a71e4750e747fce01ada3.jpg)
こんな感じで自然な着熟しが、お楽しみ頂けますよ。
林さん別注チャコールグレーのチノパンにフランス製DOLMENのハンティングジャケットをコーディネィトしてみました。
(このハンティングも輸入後、林さんがユーズド加工を施してくれており、新品いながらにして着込まれた自然な着熟しが
お楽しみ頂けますね)
少々ワークな香りも引き立つフレンチトラッドな着熟しもお勧めですね。
こう云う際、オイルヌバックのコローがお役立ちされますね。
このお色もフランスを匂わせてくれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/a1436c078499f130f965d945b8d4841a.jpg)
キャメルのメランジェ!
この手合いは、ボーイズの定番スタイル、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/1db210a044736658aabd8fd8efdbd990.jpg)
林さん別注ベーカーパンツにタンのNBNWなどお勧めですね。
勿論、足元トリッカーズのデザートブーツで!
どのお色もハズレ無しかと!
本日も、来店されます顧客様が、ボーダーとメランジェの一色の大人買いされている方が多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/86bcb0b717e032dd661f1dc71a65c6fa.jpg)
以外と、このお色のボーダー無いと思いますので!
(今年は、何色ですか?予約は可能ですか?)などとお問い合わせも多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cc/96874f66b41e674d9c18dc4f7e5345b2.jpg)
フィールズダルボーのヴィンテージリブが、入荷して参りました!
年に2回、春夏と秋冬でお色をセレクトして別注しておりまして、今年は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/1761df4671de7418898749c85e5d16a5.jpg)
こちらの4色でお作りさせて頂きました。
あくまでmade in franceに拘って昔の織り機で織られておりますので、僕達日本人にしては、着丈が長めでして、パンツのアウト
に出して着用されますと、少々もたつきがございますので、ボーイズでは、着丈を2cm短くして別注しております。
(実際、購入の際に着丈のお直しをされる方が多かったので)
ですから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/006c4bc0b42d87b130fef9eed3418c8a.jpg)
こんな感じでアウトに出されましての着用もサイズ感バッチリに!
左袖には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/cecf98c6d6c4df0d89f7cb9c9d65769e.jpg)
ダルボーのブランドロゴが!
独特な網立てに依る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/183b4fd71e5589e2badef2e92451985c.jpg)
独特な首元の処理。
(通常のボートネックよりお襟が狭目ですからボートネックが苦手な方にも好評ですね)
そして、裾には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/411814694bcc309334304be66bc027e6.jpg)
別注の証、ボーイズのアイコンが。
他社のバスクシャツとの大きな違いは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e9/eda6394bc77b72eddfc09bf117303ce1.jpg)
こんな感じで全体がリブで作られておりますので、ジャストなサイズ感で着用されまして、丁度良い塩梅に伸びて心地良く着て
頂けます。
(洗濯されますと、ビシッと元通りのサイズに、リゾルトなどのジーパンと同じ感覚でお付き合い下さい)
着心地の良さには、定評がございますので、一度購入された方は、必ずリピーターになって頂けます。
素材自身もオーガニックコットン100%で、肌触りも最高な逸品になります。
未だ未体験な方は、この機会に是非!
後悔させませんので。
(フランス海軍のオフィシャルサプライヤーでも有りますので、ハードな御使用にも充分に耐えて頂けますし、ディオールや
サンローランなどのカットソーのOEMも手掛けておりますので、肌触りや着心地にも定評が高いですね)
今回のセレクトは、ボーダー以外は全てメランジェで展開させて頂きました。
唯一ソリッドカラーは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3a/024e5b59c5cfedfa90f4d02559c7dd9b.jpg)
このネイビーにターコイズのボーダーとなります。
今回、僕自身が欲しくて作ったボーダーになります。
まるで60年代のヌーベルヴァーグの映画のワンシーンなどに出てきそうなボーダーをイメージして作ってみました。
着熟しも、色落ちされましたデニムのセットアップなどに、フランスのマリンキャップをコーディネィトしてみました。
足元、フレンチワークなムード漂いますベルジュラックで!
チャコールグレーのメランジェも素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/8b9f973651d5934aff1652c7408fee55.jpg)
冬こそA710の大活躍って事で、フィルソンのマッキノーベストにコーディネィトしてみました。
足元、フレンチな雰囲気が漂いますオイルヌバックのミカエルで、
ヨーロッパな香り漂うワークスタイルも如何でしょう。
こちらの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/2b8bdb38788729e74fe01009dd95aba2.jpg)
ネイビーメランジェも通常のネイビーを着込んだムードが演出されますので、最初から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/2950dec7094a71e4750e747fce01ada3.jpg)
こんな感じで自然な着熟しが、お楽しみ頂けますよ。
林さん別注チャコールグレーのチノパンにフランス製DOLMENのハンティングジャケットをコーディネィトしてみました。
(このハンティングも輸入後、林さんがユーズド加工を施してくれており、新品いながらにして着込まれた自然な着熟しが
お楽しみ頂けますね)
少々ワークな香りも引き立つフレンチトラッドな着熟しもお勧めですね。
こう云う際、オイルヌバックのコローがお役立ちされますね。
このお色もフランスを匂わせてくれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/a1436c078499f130f965d945b8d4841a.jpg)
キャメルのメランジェ!
この手合いは、ボーイズの定番スタイル、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/1db210a044736658aabd8fd8efdbd990.jpg)
林さん別注ベーカーパンツにタンのNBNWなどお勧めですね。
勿論、足元トリッカーズのデザートブーツで!
どのお色もハズレ無しかと!
本日も、来店されます顧客様が、ボーダーとメランジェの一色の大人買いされている方が多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/86bcb0b717e032dd661f1dc71a65c6fa.jpg)
以外と、このお色のボーダー無いと思いますので!