アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第235回目「カウンディンニャの浮上はテコの原理で」1月15日
カウンディンニャはバラモン名門ヴァシシュタ家の一族出身の賢者です。優秀な頭脳と肉体だけでなく、人を惹きつける魅力も備えていました。多数の弟子を従えて巨大な勢力を持ち王国の実権支配をしていました。
カウンディンニャのアサナにはよく知られているもので、クロスレッグ、オープンレッグ、パラレルレッグの3種類あります。中でもパラレルが最も丹田力を高めて即効でやる気・闘志・覇気が体から湧き出てきます。病気はたちどころにして治ってしまうと言っても決して言い過ぎではないくらいエネルギーレベルが上がります。
このアサナの秘密は上腕と大腿部の接点と、それを支える前腕にあります。ちょうどテコの原理が働くので、最小限の力で体を浮上させることができるんです。古代ギリシャのアルキメデスはテコの原理を使えば地球をも持ち上げることができるとさえ言ってましたからね。まあ地球の大きさに相当するテコの棒があればの話ですけど。
それではカウンディンニャのパラレルレッグ。テコを使ってやってみましょう。
1)まず基本姿勢
2)足を大きく広げてストレッチしてみましょう。
3)そうしたら両足左に移動して左腕の外側に揃えて置きます。このとき両脚はできるだけ伸ばします。
そして秘密のコツをこの講座を見ている人だけにこっそり教えちゃいましょう。他の人には言ってはいけませんよ。誰かに聞かれたらあっちの方を向いて「知らないんだもんね~」と言いましょう。脚と左上腕の接点ですが、なるべく大腿部の高い位置にするんです。高い位置というのは膝側ではなくて股関節側ということです。
初めてやる人は、接点におそらく痛みを感じるでしょう。これは筋肉損傷したからではなくて、新しい刺激のため神経が過剰反応しているだけです。何度も繰り返しているうちに痛みはなくなります。アロマをしばらく嗅いでいると香りがわかんなくなるのと同じですね。
4)そして左前腕をしっかりと立ててください。脱力などしてはいけません。そして接点をテコの支点にして両足を持ち上げます。両脚を伸ばしたままなので、かなり強い負荷がかかりますが、そのぶん丹田力を爆発的に高めることができるんです。
5)そこで息を吸ってお腹にグッと力を込めてクンバカします。ゆっくりと頭を持ち上げましょう。
6)両腕を全開で伸ばして顔を上げます。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます