いつの間にか2ヶ月経ってしまいましたが
初台のオペラシティコンサートホールでの
札幌交響楽団
ホクレン・クラシック・スペシャル2009東京公演
オール エルガー プログラムでした。
指揮 尾高 忠明(音楽監督)
チェロ ガイ・ジョンストン
序曲「フロワッサール」op.19
チェロ協奏曲ホ短調op.85
エニグマ変奏曲op.36
'Froissart',concert overture op.19
Concerto for violoncello and orchestra in E minor op.85
Variations on an original theme 'Enigma' op.36
2曲目の「チェロ協奏曲ホ短調op.85」の
チェロにはうっとりしてしまいました。
毎日聴いても飽きないことでしょう。
Youtubeで「elgar cello concerto」と検索すると
たくさん動画が見つかります。
素晴らしいですよ。
コンサート終了後には
「てんさい糖」のお土産付でした。
北海道育ちの私にとっては
懐かしいテンサイ、ビートです。
翌日スタッフに見せたところ
案の定、「知らな~い」でした
初台のオペラシティコンサートホールでの
札幌交響楽団
ホクレン・クラシック・スペシャル2009東京公演
オール エルガー プログラムでした。
指揮 尾高 忠明(音楽監督)
チェロ ガイ・ジョンストン
序曲「フロワッサール」op.19
チェロ協奏曲ホ短調op.85
エニグマ変奏曲op.36
'Froissart',concert overture op.19
Concerto for violoncello and orchestra in E minor op.85
Variations on an original theme 'Enigma' op.36
2曲目の「チェロ協奏曲ホ短調op.85」の
チェロにはうっとりしてしまいました。
毎日聴いても飽きないことでしょう。
Youtubeで「elgar cello concerto」と検索すると
たくさん動画が見つかります。
素晴らしいですよ。
コンサート終了後には
「てんさい糖」のお土産付でした。
北海道育ちの私にとっては
懐かしいテンサイ、ビートです。
翌日スタッフに見せたところ
案の定、「知らな~い」でした
