京都の「詩仙堂」「曼殊院門跡」などのお寺を散策しました。
この辺りは土曜日でも観光客はほとんどいません。
京都は外人観光客が激減したそうですが、そう言われれば見かけませんね。
残る桜を楽しみました。
これは近くの一乗寺下り松です。宮本武蔵対吉岡一門総勢73人の最後の戦いの場所です。
帰りは久しぶりに、というか何十年ぶりかに哲学の小道を歩きました。
昔はもっと人通りが少なかった気がします。
京都の「詩仙堂」「曼殊院門跡」などのお寺を散策しました。
この辺りは土曜日でも観光客はほとんどいません。
京都は外人観光客が激減したそうですが、そう言われれば見かけませんね。
残る桜を楽しみました。
これは近くの一乗寺下り松です。宮本武蔵対吉岡一門総勢73人の最後の戦いの場所です。
帰りは久しぶりに、というか何十年ぶりかに哲学の小道を歩きました。
昔はもっと人通りが少なかった気がします。
大阪の川を船でゆく「お花見クルーズ」に乗ってみました。
約二時間のコースで、飲み放題(おつまみ付き)1000円もあります。
トイレ付ですから安心です。
ガイドは駆け出しの落語家さんがやってくれるのが大阪らしいですね(この日は桂ちょうばさんでした)
大阪のおばちゃんはほとんど手をふ振ってくれるので、こちらもそれにこたえて手を振って
気分は皇太子です。
これはパンフレット写真をパソコンに取り込んで添付しました。
これはデジカメの電池がなかったので、ケータイて撮影したものをパソコンに転送してブログに貼り付けたもの(粒子が粗いですね)