12月も半ばすぎ、ぶらりと京都・嵐山を散策します。
なるべく観光客をさけて、大河内山荘から常寂光寺を歩きます。
写真は常寂光寺の多宝塔と、境内の紅葉です。
今年の紅葉はいつもより1週間くらい遅く、11月末が見頃でしたと、お寺の方が言われました。
少し身体が冷えてきました。
京都と言えば湯豆腐、ここはお塩かおだしにつけていただきます。
湯豆腐をハフハフ、ングング、熱いお酒をグビグビ。
ハフハフのングングで、グビグビです。
いやぁ、今日もいい一日でした。
12月も半ばすぎ、ぶらりと京都・嵐山を散策します。
なるべく観光客をさけて、大河内山荘から常寂光寺を歩きます。
写真は常寂光寺の多宝塔と、境内の紅葉です。
今年の紅葉はいつもより1週間くらい遅く、11月末が見頃でしたと、お寺の方が言われました。
少し身体が冷えてきました。
京都と言えば湯豆腐、ここはお塩かおだしにつけていただきます。
湯豆腐をハフハフ、ングング、熱いお酒をグビグビ。
ハフハフのングングで、グビグビです。
いやぁ、今日もいい一日でした。