東佐井寺公民館の文化祭が開かれました。 (10/27~28日)
私は前日までに作品の飾り付けと、当日ステージ発表の裏方さんです。
下の三点は、とても小学生の作品とは思えません。
想像力と個性を感じます。
一般の部
水彩画と思って近づいて見ると、なんと、色紙をちぎって貼ってます。
ステージ発表には雨の日にかかわらず、たくさんのお客さまが来てくれました。
楽しそうな雰囲気を感じて下さい。
歌声が聴こえてきませんか…。
華やかな衣装です。
どっかで…見たような人もいます。
いやぁ、盛りあがったステージでした。
さぁ幕が降りたら、お疲れさまのビールにしましょう。
みなさま、ご苦労さまでした。
色紙で作った絵も綺麗ですね、実物を見たかったです
歌
校長先生が生徒の作品を大事にしているのも、
印象に残りました。
4090
今年は友達が絵画を出展していたので、ゆっくりみさせてもらいましたが皆さん凄いですね・・・・
おぜんざいも珈琲も頂いちゃいました。
進化されたブログにビックリです!
文化祭お疲れさまでした。
ちなみに展示作品は日本の伝統文化
和紙を使った「和紙ちぎり絵」なんだって。