![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/f35738e6c131a234b7fadf8bfe3f2a63.jpg)
水漬けをしたゴーヤの種が次々と発根を始めている。
上から純白が3個、白れいしが1個
中段はアバシゴーヤ5個。
下段は太レイシ9個。
今のところ、太レイシが一番優等生!
カビが生えている種もあったので、早速育苗ポッドに種を移した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/27a61f7a13321229de89d6de22034007.jpg)
殻を破って芽を出すのは何日後になるだろうか…。
楽しみだなあ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cf/cddd99c241fa8ce50d52060bd13df16c.jpg)
島オクラの芽も大きくなってきた。
葉っぱの小さい穴はナメクジが齧った跡。
昨日の夜、大きなナメクジが出かかった発芽に巻きついているのを発見!
いったい、いつの間に侵入してきたのか?油断大敵だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/e41e32543f851b1e5fc4920e05b0608c.jpg)
金蓮花(別名:ナスタチューム)の芽も順調に育っている。
ちょっとオクラの葉の形に似ている。
金蓮花は葉っぱも花も食用になる。葉っぱは辛子の味がして、
サンドイッチに挟んで食べると一味美味しくなるんだな~。
もちろん、観賞用としてもグッド!オレンジや黄色の花がとても可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/5be132ef1019831addeb9eaaba849134.jpg)
メロンとラベルに書いてあるが「梨ウリ」の芽もたくさん出てきた。
この種は去年、お店で買って食べた梨ウリの種を採っておいたもの。
まさか、芽が出るとは思わなかったなあ~。
収穫までいけるかは自信がないけど、育つところまで育ててみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/d1f346a367df3bc44cc1779aa94b2817.jpg)
島とうがらし母子は変化なし。
まあ、こちらは気長にのんびりと…。
でも剣先なんばの種からは根が見え始めている。