ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

冬の始まり

2007-11-28 15:35:18 | 家庭菜園
一週間振りのブログ更新。

先週はあんなに寒かったのに、(雪も降ったナァ~)
週末の三連休頃から穏やかな天気が続いている。
木枯らしが強くて、寒いのは寒いけど、お天気が良いからそれだけで嬉しい~♪

週末、大根と白菜を収穫した。
さっそく、毎年冬の恒例行事の漬け物つくり。


抜いたばかりの「青首大根」
今年はなぜか、曲がったものが多い。


キレイに洗って10日ほど干す。毎年見慣れた風景(笑)


こちらは「白菜」
とりあえず、漬け物用に20個ほど収穫。


今年もキレイに巻き巻き。


天気が良かったので早速、半分に切って天日干し。
夕方には樽に塩漬けをした。

この連休は主に庭の花壇の冬・春の準備に時間をかけた。
もう遅いとは思うけど、秋蒔き春咲の花の種を蒔いたり、
宿根草の株分けや植え替え、剪定をしたり…
肥料を播いたり、土の補充をしたり…
やることが沢山ありすぎて、時間が全然足りない。


花壇をいじっていたら、こんなお客さまが…
体長7~8cm。やたらとスローテンポな動き。
やもり?いもり?トカゲじゃないよね~。
そんな所でウロウロしてたら、モズに早贄(ハヤニエ)にされちゃうよ~。
モズのハヤニエは刺してある枝の高さで、その年の降雪量を予想するとか…
去年は30cm程のブルーベリーの木で見つけた。
予想どおり、昨年は暖冬で雪がほとんど積もらなかったなぁ~。
そう言えば今年はまだハヤニエを見てないな~。
今年の雪はどうなんだろうな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする