ここんとこ毎日がやたら寒い!
今日も雨やらアラレやら雷やらが降りまくっている。
真っ昼間でも外は真っ暗。あ~~~、ヤダ、ヤダ。
北陸の冬は大っきらいだ~~~!
と、叫んでストレス解消したところで…
会社の同僚に沖縄土産の泡盛「琉球美人」をもらった。
180mlの1合ビン。
念願だった泡盛入手と相成れば…
自家製「島とうがらし」の実を漬込んで、コーレーグ-ス作り。
ゴーヤ仲間のまきやんさんから頂いた島とうの種から、なんとか3本の栽培に成功。
苗も大きくなり実も沢山ついたのだけど、いっこうに赤くならない。
とりあえず、赤い実(オレンジも)を収穫。
少な~~!!
でも、日に日に寒さが増す季節。これ以上の収穫は見込めないだろうな~。
手の平にのせてみる。
えへっ!かわいい~!
同じ日に最後の収穫となった「剣先なんば」と並べてみた。
ちなみに、これも種からの栽培。
同じトウガラシ仲間とは思えないなあ~。
いよいよ漬込み作業開始。
収穫した島とうをきれいに洗い、虫喰いとかを選別したら16個になってしまった。
ちょっと、心もとないので剣先なんばの小さいのを3本ミックスすることに…。
最後にラベルを貼って、カイに成功のおまじないをかけてもらう。
ちゃんと辛くなるかな~。
今日も雨やらアラレやら雷やらが降りまくっている。
真っ昼間でも外は真っ暗。あ~~~、ヤダ、ヤダ。
北陸の冬は大っきらいだ~~~!
と、叫んでストレス解消したところで…
会社の同僚に沖縄土産の泡盛「琉球美人」をもらった。
180mlの1合ビン。
念願だった泡盛入手と相成れば…
自家製「島とうがらし」の実を漬込んで、コーレーグ-ス作り。
ゴーヤ仲間のまきやんさんから頂いた島とうの種から、なんとか3本の栽培に成功。
苗も大きくなり実も沢山ついたのだけど、いっこうに赤くならない。
とりあえず、赤い実(オレンジも)を収穫。
少な~~!!
でも、日に日に寒さが増す季節。これ以上の収穫は見込めないだろうな~。
手の平にのせてみる。
えへっ!かわいい~!
同じ日に最後の収穫となった「剣先なんば」と並べてみた。
ちなみに、これも種からの栽培。
同じトウガラシ仲間とは思えないなあ~。
いよいよ漬込み作業開始。
収穫した島とうをきれいに洗い、虫喰いとかを選別したら16個になってしまった。
ちょっと、心もとないので剣先なんばの小さいのを3本ミックスすることに…。
最後にラベルを貼って、カイに成功のおまじないをかけてもらう。
ちゃんと辛くなるかな~。