今春より、にがブログ仲間内で秘かにブームのアイスプランツ。
プチプチとした食感で、塩味がするという不思議な多肉植物。
ねこばすは、tokotoko姐さんから種をもらい育てていた。
たくさんの苗ができたので、里子にだしたりもし~、
さらに、大きくて立派な苗を他所からもらったりもし~、
なんだかアイスプランツがた~くさん・・・

小さめのプランターに植え替えた以外に、
里子に行きそびれた苗や貰った大苗たち。

鉢が小さいのか、土が足りないのか、
根元がグラグラと不安定きわまりない。

大苗は箱から飛び出しそうな勢いで成長~。

大きなプランターに植え替えた。
根元まで土をしっかりかけ、ハシで支柱をたててみる。
雨ざらししは良くないとレシピにあったので、
晴れてる日は屋外、雨の日は物置内と出し入れしていた。
でも、めんどくさくなったのと、夏の直射日光は葉をグッタリさせるようなので、
日の当たらない、北側ポーチの軒下に設置。
2階建てにしてみた。(多少の雨は当たる)

下の段は小さめのプランター。
塩水を2回ほどかけてみた。
効果があったのかどうかわからないが、
苗たちは心なしかイキイキ、シャキ~ン!

脇芽もたくさん出て来たようなので、いよいよ収穫してみることに。

うん!塩味してます。
ポリポリ、歯ごたえあります。
けっして、美味しい~!とも言えないけど、身体には良さげな感じ。
思いのほか、義母が率先して食べていた。
この調子でいけば、栽培しただけの消費は見込めそうそうだ~。
私も、がんばって食べるゾ~!
プチプチとした食感で、塩味がするという不思議な多肉植物。
ねこばすは、tokotoko姐さんから種をもらい育てていた。
たくさんの苗ができたので、里子にだしたりもし~、
さらに、大きくて立派な苗を他所からもらったりもし~、
なんだかアイスプランツがた~くさん・・・

小さめのプランターに植え替えた以外に、
里子に行きそびれた苗や貰った大苗たち。

鉢が小さいのか、土が足りないのか、
根元がグラグラと不安定きわまりない。

大苗は箱から飛び出しそうな勢いで成長~。

大きなプランターに植え替えた。
根元まで土をしっかりかけ、ハシで支柱をたててみる。
雨ざらししは良くないとレシピにあったので、
晴れてる日は屋外、雨の日は物置内と出し入れしていた。
でも、めんどくさくなったのと、夏の直射日光は葉をグッタリさせるようなので、
日の当たらない、北側ポーチの軒下に設置。
2階建てにしてみた。(多少の雨は当たる)

下の段は小さめのプランター。
塩水を2回ほどかけてみた。
効果があったのかどうかわからないが、
苗たちは心なしかイキイキ、シャキ~ン!

脇芽もたくさん出て来たようなので、いよいよ収穫してみることに。

うん!塩味してます。
ポリポリ、歯ごたえあります。
けっして、美味しい~!とも言えないけど、身体には良さげな感じ。
思いのほか、義母が率先して食べていた。
この調子でいけば、栽培しただけの消費は見込めそうそうだ~。
私も、がんばって食べるゾ~!