終戦記念日の今日はお墓参りに行ってきた。
直接、私と血縁のある家のお墓ではないけれど、
お盆の墓参りはご先祖さまに通知表をもらう感じ。
「今年も私は清く正しく生きていましたでしょうか・・・」
勝手な想像だけど、気持ちが引き締まる思いがする。
さて、今日はストックねたを放出しよう~。
=======================
今年のねこばすガーデンは金蓮花が大にぎわい。
その一生をレポートしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/08e0e4d9cc8bfbafc699c1c3504f8167.jpg)
3月中旬
100円ショップで2袋で100円の種を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/876a0ea0db685f9d9a810f54e25864df.jpg)
4月初旬
種まきポッドに1粒づつ種を播く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/27af494034d9a1e5d40cf747dc11e96a.jpg)
4月中旬
種まきから約10日程で発芽。
ほぼ100%の発芽率!
恐るべし100均種~。
5月初旬
3種類の鉢に植え替える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/217906ae44933ae3a5c986281bda7f3c.jpg)
フェンス用壁掛け鉢×3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/26978390a716e542c71192690dded3fe.jpg)
スタンド式丸型プランター×1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/9f32032cac525e3a34a580ca1d5ef8fc.jpg)
麻布敷き吊りプランター×2
6月初旬
それぞれ同時期に花が咲き始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/196098a621933de0bf85dd596b7bbb21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/eb42f2bde7176412af7eec0373f9068f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/942cd5ed7f55f1d178fda308da5c4d55.jpg)
6月中旬
赤、橙赤、オレンジ、黄色、薄黄色…
色んな色が花盛り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/1823b4940a6fee802388cc59b4c306a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/21a7c7d1801b309f7950ab5698ff2339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/340c14909db18234831068a1aecb7795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/63dccc49fa2642eeef501eb98c74bc82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/1e17d65d253421828bfc11f5cabd2f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/df38536662a70a7e447396bca5cfb307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/03928bcaa76ff0a38aeda0ef7433a0a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fe/251707bd7b364177e666e567b1a85877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/dba172a32ef8a63501af2332a3a17a12.jpg)
6月下旬
花のあとは種ができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/f26f0daebf08ec8519590bb0f88ece6a.jpg)
7月下旬
最盛期も終え、そろそろ衰えが出てきた。
花数も少なくなり葉にも枯れが目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/5b416a9a2a373d973231a54e23bf1158.jpg)
7月下旬
来年用の種もバッチリ採れた。
直接、私と血縁のある家のお墓ではないけれど、
お盆の墓参りはご先祖さまに通知表をもらう感じ。
「今年も私は清く正しく生きていましたでしょうか・・・」
勝手な想像だけど、気持ちが引き締まる思いがする。
さて、今日はストックねたを放出しよう~。
=======================
今年のねこばすガーデンは金蓮花が大にぎわい。
その一生をレポートしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/08e0e4d9cc8bfbafc699c1c3504f8167.jpg)
3月中旬
100円ショップで2袋で100円の種を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/876a0ea0db685f9d9a810f54e25864df.jpg)
4月初旬
種まきポッドに1粒づつ種を播く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/27af494034d9a1e5d40cf747dc11e96a.jpg)
4月中旬
種まきから約10日程で発芽。
ほぼ100%の発芽率!
恐るべし100均種~。
5月初旬
3種類の鉢に植え替える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/217906ae44933ae3a5c986281bda7f3c.jpg)
フェンス用壁掛け鉢×3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/26978390a716e542c71192690dded3fe.jpg)
スタンド式丸型プランター×1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/9f32032cac525e3a34a580ca1d5ef8fc.jpg)
麻布敷き吊りプランター×2
6月初旬
それぞれ同時期に花が咲き始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/196098a621933de0bf85dd596b7bbb21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/eb42f2bde7176412af7eec0373f9068f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/942cd5ed7f55f1d178fda308da5c4d55.jpg)
6月中旬
赤、橙赤、オレンジ、黄色、薄黄色…
色んな色が花盛り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/1823b4940a6fee802388cc59b4c306a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/21a7c7d1801b309f7950ab5698ff2339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/340c14909db18234831068a1aecb7795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/63dccc49fa2642eeef501eb98c74bc82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/1e17d65d253421828bfc11f5cabd2f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/df38536662a70a7e447396bca5cfb307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/03928bcaa76ff0a38aeda0ef7433a0a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fe/251707bd7b364177e666e567b1a85877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/dba172a32ef8a63501af2332a3a17a12.jpg)
6月下旬
花のあとは種ができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/f26f0daebf08ec8519590bb0f88ece6a.jpg)
7月下旬
最盛期も終え、そろそろ衰えが出てきた。
花数も少なくなり葉にも枯れが目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/5b416a9a2a373d973231a54e23bf1158.jpg)
7月下旬
来年用の種もバッチリ採れた。